今回は、ぽっちゃりさんにおすすめの、春のスカートコーデの特集です。
春は心が浮き立つ季節ですが、ボディラインが気になるぽっちゃりさんには悩ましいシーズンの到来でもありますね。
「体型をカバーしながら春らしいファッションを楽しみたい」
「自分に似合うスカートをはいて出かけたい」
そんなぽっちゃりさんにおすすめの、春のスカートコーデをご紹介します。失敗しないための注意点も解説しますので、ぜひ参考にしてください。
目次
ぽっちゃりさんにおすすめの春のスカートコーデ
春になると、女性らしいシルエットのスカートコーデでお出かけしたくなりますよね。軽いシフォンや明るい花柄、パステルカラーなど可愛いスカートに目が奪われます。
しかし、素材や柄、シルエットによっては隠したい部分を逆に強調してしまうこともあるため、ぽっちゃりさんには不向きなデザインもあります。少しでも細く見せるためには、どんな素材のスカートで、何と組み合わせればよいのでしょうか。
ここでは細見えする、春のスカートコーデをご紹介します。
マーメイドラインのスカートでぽっちゃり体型をカバー

女性らしいシルエットが人気のスカートですが、ウエストからふわっと広がるデザインはあまりおすすめできません。気になるお腹のふくらみや腰の張りで、より大きく見せてしまうからです。
流行のマーメイドラインのスカートは、ウエストからヒザ上までがややタイトに、裾にかけて広がりがあるため、気になるおなか周りの膨らみを抑えながら優雅な印象を引き立てることができます。
マーメイドスカートの裾のボリューム感は、上半身・下半身の中央までをシャープに見せるため、コンパクト丈のカーディガンやトップスと合わせてメリハリを出していきましょう。
ただし、スカートの下にはガードルを忘れずに!
スリット入りのスカートで縦長シルエットを強調

すっきりしたシルエットのタイトスカートもトレンドですが、スリットが入ったスカートなら、スマート見せのポイントとなるIラインシルエットを活かしながら、さりげない肌見せでシャープな印象を引き立ててくれます。
トップスにはふんわりボリュームのあるデザインを選ぶと、スリット入りタイトスカートの縦長シルエットが強調されて、低身長のぽっちゃりさんもスラッとした印象にイメチェンできますよ。
ウエストタック入りスカートでおなかのボリュームをダウン

トップスをボトムスにINするコーデがトレンドになっていても、お腹まわりが気になるとハードルの高さを感じてしまうものですよね。そんな悩みを解決してくれるのが、ウエストにタックの入ったデザインのフレアスカート!
タックの幅が広かったり、張りのある素材のスカートを選ぶと、ポッコリお腹を自然にカバーすることができますよ。またタックの締め付けと幅の広さが、スカートのフレアシルエットを強調するため、お腹まわりのカバーと女性らしい印象の両方が引き立つようになります。
ぽっちゃりさんが苦手なタイトスカートとミニスカートの選び方
2023年の春トレンドのタイトスカートやミニスカートは「ハードルが高い…」と思っている方も多いでしょう。でも選び方を工夫するだけでスッキリ見せることはできます。
ぽっちゃりさんがタイトスカートとミニスカートを選ぶときは、どんなポイントに気をつければいいのか、またどんなスカートがおすすめなのかをチェックしていきましょう。
ぽっちゃりさんのタイトスカートコーデは膝まわりのゆとりがポイント
ぽっちゃりさんがタイトスカートを選ぶときは、脚のラインを拾わないデザインを選ぶと縦のラインがスッキリ見えます。ポイントは、膝まわりにしっかりゆとりがあること。
おしりから下がストンと落ちたようなデザインを選ぶと、上手に体型カバーできますよ◎
![[洗える]ステッチ配色タイトスカート](https://hint.alinoma.jp/images/2022/02/N019723S0024_pz_a019.jpg)
この春おすすめは、リラックス素材のタイトスカート。締め付けの少ない素材を使ったタイトスカートを選べば、落ち感が活きたスマートコーデが完成し、アクティブに動き回ることもできますよ。
スッキリ見えるタイトスカートを選ぶなら、丈感も重要。ロング丈のタイトスカートなら、厚手の生地でも縦ラインがしっかりと強調できます。

ぽっちゃりさんのミニスカートコーデは裾がポイント
ぽっちゃりさんがミニスカートを選ぶときは、裾が広がったデザインを選ぶのがポイント。裾が広がっていると脚がすらっと細く見えます。
短すぎると脚が強調されてしまうので、太ももの一番太い部分から少し下くらいの丈感を意識すると、脚長効果が期待できますよ。

アイテムをチェック
ブランド:リジェイ&スプル
モデル:ひまわり(160cm LLサイズ)
台形ミニスカートは、おしりのラインを拾わないため、ぽっちゃりさんが取り入れてもOK。また、ウエストから裾に向かって広がるデザインなので、脚が細く見える効果も期待できます。腰まわりが気になるなら、ミディアム丈のカーディガンを羽織るとバランスがアップしますよ。
細く見えるスカートの形やスカート丈の選び方
この春も、ぽっちゃりさんに嬉しいロングスカートの流行が続いています。おしゃれなだけでなく、体型カバーもしてくれるロングスカートは、ぽっちゃり女子の強い味方です。
しかし、ロングスカートならどんなデザインでも似合うというわけではありません。素材や柄だけではなく、形やスカート丈によっても見え方が違ってくるからです。
ここでは、ぽっちゃりさんにおすすめの、痩せて見えるロングスカートの選び方をご紹介します。
ぽっちゃりさんには痩せて見えるロングスカートコーデがおすすめ
ぽっちゃりさんをほっそり見せてくれるロングスカートコーデには、3つのポイントがあります。
【ポイント1】Iラインスカートやマーメイドスカートですっきり見せる

下半身をほっそり見せたいならタイトなシルエットのロングスカートがおすすめです。ぴったりしたタイトスカートが苦手なら、腰回りやひざ下にゆとりのあるIラインスカートにチャレンジ。
ストレッチ素材なら歩きやすく、ダークな色を選べばオフィシャルな場面でも活躍します。デニムや綿素材なら、トップスにニットやパーカーを合わせてカジュアルに。
マーメイドスカートは、タイトな腰回りのラインから裾に向かって広がったデザインが特徴です。女性らしいシルエットでスタイルも良く見えるのでおすすめです。
ただし、素材には要注意。
薄手のニットのタイトスカートやマーメイドスカートは、体型をダイレクトに拾ってしまう恐れがあるので避けたほうがよいでしょう。

【ポイント2】ミモレ丈~ロング丈スカートで細い足首を見せる

アイテムをチェック
ブランド:サブストリート マイ スタンダー
細見えするスカート丈は、ミモレ丈~足首が見えるくらいのロング丈です。理由は、気になる下半身をしっかりカバーしながら、細い足首を見せてくれるから。
気になるからといって全身をゆるいシルエットで隠してしまうのは、太って見える原因になります。足首や手首など、身体のパーツで細い部分を見せることがポイントです。
【ポイント3】ハイウエストスカートでスタイルアップ

スタイルを良く見せたいなら、ハイウエストのロングスカートがおすすめです。腰の位置を高く見せてくれるので、足長効果が期待できます。
特に下半身の大きさが気になるぽっちゃりさんで、ウエスト周りをすっきり見せたい場合におすすめのスカートです。
プリーツスカートも着痩せして見える!?
プリーツスカートも着痩せして見えるので、ぽっちゃりさんには嬉しいアイテムです。ただし、デザインによっては腰回りが広がって見えてしまうため、注意が必要です。
着痩せして見えるプリーツスカートの特徴は、以下の3点です。
- 丈が長めのもの
- プリーツが途中で消えるデザインのもの
- 花柄や柄物を取り入れる
詳しくみていきましょう。
丈が長めのプリーツスカート

アイテムをチェック
ブランド:ジャンジャンコレクション
プリーツスカートの特徴でもある山谷折のヒダがお腹周りで広がってしまうと、太って見える原因になります。まずは自分に合ったサイズを選び、長めの丈で縦長のラインを作りましょう。
プリーツの幅が広く、しっかりしすぎていると重い印象になるので、細めのプリーツがおすすめです。
プリーツが途中で消えるデザインのスカート

プリーツのヒダが途中からなくなる「裾消し」と呼ばれるタイプのデザインなら、コンサバな印象のプリーツスカートも軽く着こなすことができます。
プリーツのロングスカートは、生地をたっぷり使っているので重くなりがちです。サテンやジョーゼットなどの薄手の生地なら、軽やかな春コーデを楽しめますね。
花柄や柄物を取り入れる

無地のプリーツスカートはカチッとした印象ですが、思い切って花柄やドット柄、チェック柄に挑戦してみるのもおすすめです。
例えば、黒字に大きめの花柄を選び、トップスを白または黒にする、茶系のチェック柄のスカートにはベージュや生成りのブラウスを合わせるなど、春らしいコーディネートの幅が広がります。
柄物を選ぶことで体型に視線が集中するのを防げるので、ぽっちゃりさんにおすすめです。
【注意】太って見えるスカートコーデ
春らしいファッションを楽しみながら、体型もカバーしてくれるスカートコーデですが、なかには太って見えてしまうデザインもあります。
ここでは、そんな【注意】が必要なスカートとはどのようなものなのかを解説します。
ギャザースカートは太って見える可能性大
腰まわりにヒダを寄せた、ボリュームたっぷりのギャザーが特徴のギャザースカートは、ウエストがゴムで着心地も抜群です。オールシーズンで人気のあるマストアイテムといえるでしょう。
しかし、このボリューミーなギャザーが腰を大きく見せてしまい、太って見える可能性が大きいため、ぽっちゃりさんは避けたほうが無難です。
少な目ギャザーで柄物にチャレンジ
![[洗える]ドットロングスカート](https://hint.alinoma.jp/images/2022/02/N019723S0009_pz_a007.jpg)
どうしても取り入れたい場合は、少な目ギャザーでボリュームが抑えられたスカートを選びましょう。思い切って柄物にチャレンジしてみるのもおすすめです。
トップスにジレやデニムジャケットなどの羽織もの、長めのプルオーバーブラウスやチュニックなどを合わせて、腰回りをカバーすればすっきり見せることができます。
チュールスカートも骨格によっては太って見える
チュールスカートも、春に着たい鉄板アイテムのひとつです。バレリーナを思わせるガーリーなデザインは、デートで着たいスカートコーデとしても人気があります。
しかし、張りのあるチュールがウエストから立ち上がり、何層にも重なっているスカートは腰回りを膨張して見せてしまいます。
骨盤が広めのタイプのぽっちゃりさんにはおすすめできないスカートです。
ボリューム少な目のロング丈チュールスカートをチョイスして

ぽっちゃりさんがチュールスカートを着こなすなら、オーガンジーなどの柔らかい素材で腰回りにボリュームが少なく、丈の長いロングスカートがよいでしょう。
同系色のトップスを合わせれば、ワンピースのように上下がつながって見えるので、縦のラインを強調できます。アウトで、縦ラインを強調しながら腰回りをカバーします。 手首・足首・首周りを見せるのも細く見せるポイントです
ぽっちゃりさんのスカートコーデはアリノマでチェック

大きいサイズのファッション通販「Alinoma」では、今ご紹介したようなポイントを押さえた、ぽっちゃりさんにおすすめの春アイテムを取り揃えています。
サイズはL~10Lまで幅広く展開。パーツ毎のサイズや、着た感じを指定してサイズを選ぶことができます。
試着ができない通販は不安…という方でも安心してお買い物ができるのが特徴です。
ぜひ、チェックしてみてください。
ぽっちゃりさんに似合う春スカート まとめ
今回は、ぽっちゃりさんにおすすめの春のスカートコーデを中心にご紹介しました。
トレンドのロングスカートは、ボディラインが気になるぽっちゃりさんにピッタリなアイテムです。選び方さえ間違えなければ、体型をカバーしながらすっきりと着こなすことができますよ。
この記事を参考に、春のスカートコーデを楽しんでくださいね。



