春はぽっちゃりさんにとってもおしゃれ気分が高まる季節。
今回は、春に着たいアイテムの中でも特に「ワンピース」を徹底特集!
薄着になって装いが軽やかになる分、今日はどんなアイテムを着ようか、明日はこんなテイストにしてみようか…など、ワクワクしますよね。でも、ぽっちゃりさんにとっては薄着になる分、体のラインが出ないか気をつけたり、柄がかえって体を大きく見せたりしないか、などお悩みも多数。
そこで、ぽっちゃりさんが知っておきたい、春のワンピース選びのポイントをご紹介します。ポイントを押さえて、春のおしゃれを楽しみましょう♪
Contents
【春におすすめ】ぽっちゃりさんのワンピースコーデで気をつけるポイント4つ!
ぽっちゃりさんが春ワンピースを選ぶ時に気を付けたいポイントを4つまとめました。
・シャツワンピで春らしさも細見えも叶える
・パーツごとのサイズを把握する
・体型に合った「ワンピースの型」選びを
・柄物は「ラインづくり」を意識して
1つずつ詳しく見ていきましょう。
シャツワンピで春らしさも細見えも叶える

ブランド:ラビアンジェ
モデル:みずぴす(160cm 4Lサイズ)@pisupisu261
春らしいワンピースと言えば、明るい色味、花柄、ボーダーなどの色柄イメージ、綿のシャツワンピや裾がふわっと広がるAラインワンピが思い浮かびます。
その中でも、シャツワンピはぽっちゃりさんにとって春コーデのマストアイテム。
首元のVネックが首周りをすっきり見せてくれるだけでなく、袖をロールアップして手首をみせることで華奢見せがかないます。アクセサリーで目線を首・手首に向けることで、さらにその効果を高めます。
この写真のように、ウエストマークのリボンが付いているタイプなら、淡い色味のワンピースでも体型にメリハリをつけられるので、細見え効果も抜群。
昨年に引き続き、シャーベットカラーが2021年春夏のトレンドですが、こうした工夫があることで気軽に流行を取り入れられますね。
フロントにボタンが付いていて、つけ外しができるタイプならさらにおすすめです。
ボタンの並びが目線を縦に動かして、ぽっちゃりさんをスラっと見せてくれます。
さらに、ボタンをはずして羽織り物として使えるのも一押しポイント。
Tシャツをインしたボトムスとのレイヤードコーデもおすすめです。
シャツワンピ自体はシンプルな色味のものにして、大胆な柄のスカーフを首に巻いてみたり、すこし派手目の明るい色のバッグを合わせたりすれば、視線を小物に集中させることができます。
シャツワンピ一つで、春のおしゃれのバリエーションがぐっと広がりますよ。
パーツごとのサイズを把握する

ぽっちゃりさんが、春だからこそ意識したいワンピース選びのポイントは、「自分のパーツサイズを把握する」ことです。
コートを脱ぎ、薄着になる春。
選ぶものによってはぴったりサイズで、体のラインが強調されてしまう可能性があります。
せっかく気に入ったワンピースだったのに、自分の気になる部分が強調されてしまって着られない…となったら悲しいですよね。
逆に、カバーしたいパーツを意識するあまり、他の部分がぶかぶかになってしまい、体が大きく見えてしまうことも。
そんな悲しい事態を防ぐために、自分のパーツ毎のサイズを把握しておきましょう。
二の腕、バスト、ウエスト、ヒップ、太ももなど、サイズもカバーしたい場所も人それぞれ。
自分の各パーツがどれくらいの大きさなのかを把握しておくことで、アイテムを選ぶ目安になります。
春夏の薄着になる季節にはぜひ押さえておきたいポイントです。
大きいサイズを専門に取り扱うAlinomaでは、自分にぴったりのサイズを知ることができる「unisize」というサービスを展開。

パーツ毎のサイズはもちろん、着た時の印象(ぴったりめ、ゆったりめなど)も併せて入力しておくことで、商品別に自分にぴったりのサイズを知ることができます。
手持ちの服のブランドやサイズと比較することもできるので、より自分のイメージに近いものを手に入れることができます。
体型に合った「ワンピースの型」選びを
ぽっちゃりさんがワンピースを選ぶときは、何と言ってもライン選びが肝。
自分の体型にあった「型」のワンピースを選ぶことが、細見えするための一番の近道です。
上半身にボリュームがある人は、ウエストに切り替え+裾が広がる「X」型ライン。
下半身にボリュームがある人は、肩から裾に向かって広がっていく「A」型ライン。
そしてどちらの体型でもオススメなのが縦にストンと落ちていく「I」型ライン。
自分がどちらに当てはまるかを意識しながら選びましょう。
Xラインワンピースと言えば、ウエストがポイント。

ブランド:オリーブ・デ・オリーブ
上記左側写真のようなワンピースであれば、首周りはゆとりをもって、袖周りはふわっとさせつつもウエストタックでメリハリをつけられるので、花柄のワンピースをよりかわいらしく着こなすことができます。
Aラインであれば、ふわっと広がる裾が春らしい、スカートがチュールになったアイテムはぜひ手に入れたいところ。さらに、キャミソールワンピでもシルエットがAラインになっているものは要チェックです。
写真のようなサテン素材のキャミワンピは、裾回りにふわっと軽やかさがありつつも、生地の光沢が独特の存在感を放つアイテム。インナーや羽織りで印象を変えられるのも取り入れやすいポイントです。
更に、どちらの体型でもおすすめしたいのが縦にストンと落ちるI型。
シャツワンピや少しハリのある素材でできたワンピースなど、体のラインを拾わずに着ることができるので、やはり春に1枚持っておきたいアイテムです。
柄物は「ラインづくり」を意識して

春になると花柄やさわやかなチェック柄など、柄物を取り入れたくなりますね。
ぽっちゃりさんが柄物を選ぶときは「ラインづくり」がキーワード。
縦長のラインを意識して、上手に柄を見せましょう。
特に大きな柄物の場合、体の全面に柄があると余計に体を大きく見せてしまうことに。
カーディガンやジャケットを羽織って見せる柄を抑えることで、ぽっちゃりさんでもおしゃれに柄物を取り入れることができます。
羽織り物のなかでも、ロングカーデは特におすすめ!
一枚羽織るだけで、縦長に柄をみせることができるのでそれだけで細見え効果があります。
お尻やウエストなどを隠すこともできるので、ぜひコーデのマストアイテムに入れましょう。
1枚で柄物を楽しみたいときは、縦長を強調することができるストライプ柄も◎。
ストライプに十分細見せ効果があるので、形や素材に気を付ければ1枚でも問題ありません。
春と言っても肌寒い日も多いので、天気や気温をみながらコーデの調整をしましょう。
ぽっちゃりさんが着痩せするワンピースの選び方

ぽっちゃりさんが着痩せするワンピース選びのポイントは、大きく分けて2つあります。
・自分にあった「シルエット」を理解する
・小物使いでおしゃれも細見えもかなえる
自分に合ったシルエットを理解する
先ほどご紹介したとおり、ワンピースで着痩せを実現するために一番大事なのはその「ライン」と呼ばれる型を理解すること。
自分の体型を正しく理解し、その体型をカバーするためにどんなシルエットのワンピースが良いのかを頭の中に入れてアイテムを選びましょう。
ご紹介した他にも、首元をすっきりさせたいときには首周りが「V」ラインになっているものを選ぶと、上半身がすっきり見えるのでオススメ。
背の低いぽっちゃりさんは、Xラインのワンピースでも特にウエストマークが腰より高めの位置にあるワンピースを選ぶと、足が長く見えてスラっと見せられますよ。
小物使いでおしゃれも細見えもかなえる
こちらも先ほど少し触れましたが、小物使いも重要な細見えテクニック。
ロングカーディガンの他にも、ストールやネックレスをつかって縦長のラインを生み出すことができます。
ベルトやリボンによるウエストマークは、のっぺりしがちなシルエットにメリハリを持たせる重要テクニックです。
バッグや靴を少し派手な色にしたり、アクセサリーを首元、手首に着けて目線をそらすのも、細見えするだけでなく、おしゃれでこなれた印象を与えます。
ワンピースは、それ一枚でおしゃれコーデが決まることが最大の魅力。
だからこそ、小物を駆使して「細見え+ひとつ上のおしゃれ」を実現しましょう。
しまむら、ユニクロ、GUのワンピースはおすすめ?
しまむらやユニクロ、GUのワンピースは、10代や20代のおしゃれを沢山楽しみたい世代、30代の子育て世代、40代や50代のおばさん体型に悩む世代のぽっちゃりさんにもおすすめです。
しまむらのワンピース
しまむらのワンピースは1,000~2,000円台が相場で、インナーであれば6Lサイズまで展開しています。人気なインフルエンサーとコラボした商品や、実用的に着やすい幅広い世代におすすめのワンピースがあります。
3L・4Lサイズで、通常サイズと同じバリエーションのワンピースもあり、重ね着風のワンピースもあるのでファッション初心者にもおすすめです。
そして10代、20代、30代の世代におすすめなのが、しまむら系列のアベイルです。相場は2,000~3,000円台と少し高めですが、同じサイズ展開で若い世代にピッタリなファッションアイテムが多くあります。
ユニクロのワンピース
ユニクロのワンピースでは、季節感やトレンド性の高いものからリーズナブルなものまで、幅広く取り扱っています。そのため、40代や50代にもおすすめできるワンピースをお手頃な価格で揃えることが可能です。
オンライン限定のサイズ展開でXXLから4XLまで選ぶことができるので、店舗でサイズが無くても、安心して買うことができます。
GUのワンピース
GUでは、着こなしやすい無地のワンピースが990円で買えるなど、トレンドなアイテムをリーズナブルに揃えることができます。
GUのサイズ展開はXSから3XLまであります。
また、しまむら、ユニクロ、GUなどは、大きいサイズ専門に取り扱っているわけではないので、自分に合うサイズが無いというぽっちゃりさんにおすすめなのは、10Lサイズまで用意している大きいサイズ専門店です。もう少し大きいサイズの服を探したい時は、トレンドを抑えつつも10Lサイズまで幅広い品揃えが魅力のAlinomaで探してみてはいかがですか。
23区やオリーブ・デ・オリーブ、チチカカなどの人気ブランドの、ぽっちゃりさんに合ったサイズの服を買うことができます。
春ワンピースの選び方のコツ まとめ
今回は、ぽっちゃりさんにおすすめな春ワンピースのコーデ、ワンピースの選び方を中心にご紹介していきました。
・春らしさ+着痩せはシャツワンピがおすすめ
・ピッタリサイズを選ぶ
・シルエットを意識した春素材のワンピースを選ぶ
・柄はレイヤードで使うと効果的
・小物使いでおしゃれ+着痩せ
ワンピースは選び方のコツを押さえることで、ぽっちゃりさんのおしゃれを後押ししてくれるマストアイテム。
自分に似合うお気に入りのワンピースを見つけて、日々のおしゃれを楽しんでくださいね。

