ぽっちゃりさんにコーデのお悩みを聞いたところ、「ワイドパンツがはけない」という声が多くありました。
と、ワイドパンツは今期もトレンドなので、余計にぽっちゃり体型を嘆きたくなりますよね。
でも、あきらめるのはまだ早いです!ワイドパンツは本来、ぽっちゃりさんにも似合うアイテムです。
今回はぽっちゃり体型さんのためのワイドパンツの選び方から身長別おすすめコーデまで丁寧に解説します。これを参考に、ワイドパンツにもチャレンジしてみてください。
目次
ぽっちゃりさんに聞いたワイドパンツコーデの悩みは?
シルエットがズドーンと大きく見えてしまう
確かにワイドパンツのシルエットは太く広くなりますが、だからこそ得られるメリットもあります。ボトムスにボリュームがあるので上半身の着痩せや小顔効果も期待できます。
とくに身長が高めのぽっちゃりさんはワイドパンツのメリットを受けやすいのでおすすめです!
ハイウエストでインしたいけれど下っ腹が気になる
ぽっこりおなかはトップスをインすると目立ちやすいかもしれませんが、デザインで目立たなくさせたり、別の方法でハイウエストに見える着こなしができたりします。
コツさえつかめば簡単なので、あきらめずにトライしてみましょう!
合わせるトップスの丈感が難しい
ワイドパンツの場合は、トップスの丈の他にもデザインやフォルム、トップスの着こなし方もコーデのバランスに影響します。
すべてのパターンを覚えるのは大変ですので、記事の後半で目安としてワイドパンツに合わせやすい丈を身長別にご紹介しますので参考にしてください。
身長が低いと着こなしが難しい
身長が低めの方は、自分に合う長さのパンツが少なくて苦労することもあるかもしれません。バランスの難しさも確かにあるでしょう。
とはいえ、通販を利用すれば選択肢は膨大に増えますし、オールインワンなど身長が低めの方が着るとかわいく見えるアイテムもあります。身長の低さを強みにしてワイドパンツのコーデを楽しんではいかがでしょうか。
カラーワイドパンツのコーデが難しい
人気のカラーパンツは、ワイドパンツとしてもおしゃれ。一方で色のボリュームが増えるためコーデが難しいと感じる方も多いようです。
カラーワイドパンツは、色のボリュームを調整するとコーデしやすくなり、その方法は簡単♪こちらも後ほど、詳しく解説します。
リブパンツは内ももが股ずれしてあがる、パジャマみたい
リブワイドパンツは、ルームウェアのようなリラックス感がおしゃれなアイテムですが、着こなしによってはパジャマっぽく見えることもあります。
でも、きれいめにコーデするのも難しくはないですよ♪この記事の中でご紹介しているチュニックコーデなどを参考に着こなしてみてください。
また、最近は股ずれ防止のワイドパンツもあります。予防策としてはガードルやペチコートなど、滑りのいいアンダーウエアを活用するのがおすすめです。

シルエットが太くならないワイドパンツコーデ
すっきりはきたいぽっちゃりさんのワイドパンツの選び方

太って見えない着こなしには、ギャザーやタック、プリーツのないシンプルなデザインを選びます。ぽっちゃりさんの体型はギャザーやタックが広がりやすく、その結果シルエットが膨張するのでできるだけ避けましょう。色は輪郭を強調しない明るく淡いカラーや光沢のあるものがおすすめです。

さらりと肌を滑る落ち感のある生地を選ぶのもポイントです。特に黒のワイドパンツをはきたい場合は、生地の質感と足首が出る丈で、足元を軽く仕上げましょう。
おすすめワイドパンツコーデは、ボディラインを拾わない「ふんわりトップス」
![]() |
![]() |
左)チュニック:アロッタ
右)チュニック:フェルトマリエッタ
すっきりシルエットでワイドパンツをコーデするには、トップスもボディラインを拾わないデザインを選びましょう!程よくゆとりがあり、スラっと裾広がりのシルエットになるのが理想的。実際よりも細く見える視覚効果があります。

Vネックの抜け感や刺繍など首回りにデザインがあるトップスもおすすめ。高い位置にポイントができて、ワイドパンツコーデがスラっと長い印象になります。
基本的に、ボディラインが出ないアイテムであればOK。ジャケットからTシャツ、パーカーまで、シーンに合わせて組み合わせてみてください。
太く見えないワイドパンツ着こなしのコツは「トップスの丈」
注意したいのは、トップスの丈です。どちらもボリュームのあるアイテムのため、バランスが悪いと実際より膨張して見えてしまいます。
- ウエストイン
- ヒップが半分~全部隠れる
- 太ももの中間辺りの丈
この3つの方法、または記事の後半でご紹介する「身長別の着丈」を参考に調整してみてください。
ぽっちゃり体型でも叶う脚長ワイドパンツコーデ
脚長効果がほしいぽっちゃりさんのワイドパンツの選び方

元々、脚長効果の高いワイドパンツ。ぽっちゃりさんにおすすめの選び方としては、いつくかの選択肢があります。
- 厚手またはハリのあるしっかりした生地で下半身にきれいな縦長ラインをつくる
- ハイウエストやウエストマークのデザインを選ぶ
- 裾に特徴的なデザインがあるタイプを選ぶ
- パンツのシルエットがフレアになっているワイドパンツを選ぶ

アイテムをチェック
ブランド:スマイルランド
モデル:TENちゃん(158cm 3Lサイズ)
脚長効果を得たい場合は、パンツに存在感を出すためにダークカラーや濃い色、鮮やかな色を選ぶのもポイントです。
ぽっちゃりさんにおすすめワイドパンツコーデは「フレアワイドパンツ」
フレアワイドパンツには、ギャザーやプリーツなどで生地をたっぷり使い全体がフレアシルエットになっているタイプと、パンツの裾だけがフレアになっているタイプとがあります。どちらもぽっちゃりさんに魅力的ですが、イチオシはトレンドのフレアパンツです!

中でもおすすめなのがセンタープレスやセンターシームなど、パンツの中央にラインが入ったワイドフレアパンツ。ワイドパンツの脚長効果をさらに高めます。

裾スリットも同様の脚長効果がありおすすめです。
きれいめデザインが多く、オン・オフ使いやすいのもうれしいところです♪
脚長ワイドパンツ着こなしのコツは「ウエストの見せ方」
ワイドパンツの脚長効果を最大限に引き出すには、トップスをインするのがベスト。ウエストの位置を高く見せることができます。でも、お腹周りが気になってトップスインできない…、そんなぽっちゃりさんも多いですよね。安心してください!ぽっちゃりさんでも取り入れやすい方法があります。
![]() |
![]() |
左)シャーリングチュニック:リジェイ&スプル
モデル:ひまわり(160cm LLサイズ)
右)レイヤードチュニック:エウルキューブ
モデル:ルビィ(167cm LLサイズ着用)
- トップスの上からウエストマーク。ベルトは細め・パンツと同系色を選ぶ
- バスト下で切り替えのあるトップスを選ぶ
- ショート丈アイテムとのレイヤードで上半身をコンパクトに見せる
3つの方法は、どれも長い丈のトップスでウエストをカバーしながら、ウエストの位置を高く錯覚させるもの。ワイドパンツ以外のコーデでも使えるテクニックですので、40代50代の体型の崩れが気になるぽっちゃりさんは、是非取り入れてみてください。
身長別ワイドパンツに合わせるちょうどいいトップスの丈感は?
身長高めぽっちゃりさん(165cm以上)のトップス丈
身長高めのぽっちゃりさんの場合、短いトップスにワイドパンツを合わせると腰の位置が高いために下半身のボリュームが目立ちやすくなります。
![]() |
![]() |
![]() |
左)プリーツパンツ | 中央)デニムスカンツ
ブランド:スラットジール
右)シャツチュニック
ブランド:グランダムール
- ショート丈トップスorトップスをイン…ワイドパンツのサイズ感に注意
- 太ももの真ん中より長いロング丈のトップス…体型カバーもできる安心丈
トップスをコンパクトにまとめる際は、窮屈なワイドパンツで腰回りのボディラインを拾わないように注意してくださいね!
身長標準ぽっちゃりさん(160cm前後)のトップス丈
標準的な身長のぽっちゃりさんもおなか周りは気になるところですが、ひざ丈になると全身のバランスに対して中途半端でやや重く見えてしまいます。

アイテムをチェック
ブランド:アースミュージック&エコロジー ホワイトレーベル
- ヒップ~太もも真ん中までを覆う丈…体型カバーしながら脚はすっきり見せる
- 股下の丈…パンツのシルエットがきれいに出ていれば脚長効果は抜群
「隠せば安心」と思いがちですが、バランスを優先して組み合わせてみてください。
身長低めぽっちゃりさん(155cm以下)のトップス丈

アイテムをチェック
ブランド:アースミュージック&エコロジー ホワイトレーベル
モデル:TENちゃん(158cm 3Lサイズ)
身長低めのぽっちゃりさんの場合、トップはコンパクトにまとめるのがベストです。

- ショート丈かウエストイン…脚は長く、全体的にもすっきり見える
- おなか周りをカバーしたい…ヒップが隠れるくらいの丈
- ロング丈ワンピースのレイヤード…ワイドパンツはスリットからチラ見せ
身長低めのぽっちゃりさんは、ハンパ丈は選ばないのがスタイルアップの秘訣です。ロング丈のレイヤードをする場合は、重たい印象にならないようにカラーコーディネートにも気を付けてください。
身長低めのぽっちゃりさんにおすすめのワイドパンツコーデ
身長低めぽっちゃりさんのワイドパンツの選び方
身長低めの方は合うワイドパンツがないと思いがちですが、デザインやシルエットなど、好みに応じて選べるラインナップがあります。
ワイドパンツの丈がネックになっている場合は、「丈の選べるタイプ」「クロップド丈」「セルフカット仕様」といったタイプを選ぶと簡単に解消できます。また、身長低めのぽっちゃりさんだからこそ、かわいく着こなせるワイドパンツも♪
![]() |
![]() |
左)サス付きコーデ:ラビアンジェ
右)クロップドワイドパンツ:スマイルランド
- サロペットなどのオールインワンタイプのワイドパンツ
- サスペンダー付きのワイドパンツ
- ギャザーなどでボリュームのあるフレアワイドパンツ
さらりと落ち感のある生地でボリュームを抑えたり、明るめのカラーで下半身を軽く見せたりするとバランスもよくなります。
先ほどご紹介した、脚長効果の高いワイドパンツも参考にしてみてください。
身長低めぽっちゃりさんにおすすめワイドパンツコーデは「レイヤード」
![]() |
![]() |
身長低めのぽっちゃりさんの場合も、レイヤードで上半身をコンパクトに見せるのがおすすめです。ただし、レイヤードの下になるアイテムが長すぎるのはNG。腰回りをカバーするくらいに留めます。

上に重ねるのはショート丈アイテムで、腰の位置を高く見せましょう。トップス1枚よりも体型をカバーできます。
![]() |
![]() |
左:アイテムをチェック ブランド:ラビアンジェ
右:アイテムをチェック ブランド:ピサーノ
縦長に見せるジレや肩に掛けてもコーデできるカーディガンがおすすめ。挿し色としても使えます。
- Vネックや深めのUネックトップス
- 帽子やヘアアクセサリーで高い位置にポイントをつくる
- サスペンダーで縦長ラインをつくる
これらのアイテムやテクニックも、身長低めのぽっちゃりさんには効果的ですよ♪
身長低めさんのワイドパンツ着こなしのコツは「パンツの丈」
ワイドパンツに限った話ではありませんが、身長低めの方は少しでも脚を長く見せようと地面すれすれの長いパンツをはいていることがあります。
実は、逆効果です!パンツが靴に乗って横にシワができるため脚長効果は低く、だらしなく見えるデメリットもあります。
脚長効果を最大限に引き出すには、横シワが出ずにまっすぐストンと落ちるシルエットにすることと、パンプスやバレエシューズなどの細長シルエットのシューズと合わせるのがポイントです。
購入したものが長かった場合は、100円ショップなどのアイロンで接着する裾上げテープなどを活用して自分の丈に合わせるようにしてくださいね!
トレンドのカラーワイドパンツコーデをきれいに着こなしたい!
![]() |
![]() |
カラーワイドパンツに挑戦したいけれど、コーデが難し過ぎてわからない…。そう思っていた方も、これまでにご紹介した着こなし方を見てハードルは下がっているのではないでしょうか。
印象的なカラーは、ぽっちゃりさんのワイドパンツコーデにプラスに働くことの多いアイテム。ここで、きれいめに着こなすコツもマスターしちゃいましょう。
おしゃれで体型カバーも可能な「カラーワイドパンツ×フレアブラウス」
きれいめコーデでかわいい・上品・体型カバーにもなる最強コーデが、「カラーワイドパンツ×フレアブラウス」です。

左)チュニック:ローズティアラ
中央)ワイドパンツ:ハッピーマリリン
左)ティアードチュニック:ラビアンジェ
ギャザーやピンタック、フリル、ペプラムなどのデザインで裾がフレアになったブラウスは、フェミニンなディテールがきれいめな印象に。着丈が長めで、気になるおなか周りからヒップにかけてカバーしてくれます。
甘いデザインのトップスですが、パンツとのカラーコーディネート次第で大人っぽく着こなしたり、季節感を演出したりと、意外と幅広く楽しめます。
トップスが白であればカラーコーデも簡単ですが、カラートップスの場合も同系色のカラーワイドパンツにすればOK。しつこくならないよう、濃淡ですっきり見せましょう。

ぽっちゃりママにもおすすめ「カラーワイドパンツ×ボリュームスリーブ」
もっとデイリーにコーデしたいぽっちゃりさんには、シンプルな中にもデザインを利かせたチュニックがおすすめです。

左)プリーツパンツ :グランダムール
中央)チュニック ラビアンジェ
右)チェックパンツ :ラビアンジェ
パフスリーブになっていて、Tシャツのようでも上品な印象。後ろにはボタンもあり、バックスタイルも様になります。
トレンドのボリューム袖は、二の腕のラインをカバーできる便利アイテム。着心地の楽なカットソーでも多く登場していて、デイリーに着やすくぽっちゃりママにもおすすめです。ポイントは、無地であること。ロゴ入りなどはTシャツのカジュアルな雰囲気が強くなるため、無地でデザイン性のあるものを合わせましょう。
鮮やかなカラーワイドパンツに抵抗感のあるぽっちゃりさんは、白地のチェック柄で色味を抑える方法もあります。ギンガムチェックのパンツというと、夏のクロップドパンツが定番ですが、ワイドパンツで取り入れると新鮮でとてもおしゃれです♪
パッと簡単にコーデが決まる「カラーワイドパンツ×シャツワンピース」
時間のない朝もパッと簡単に着こなせるコーデは、カラーワイドパンツとシャツワンピースとのレイヤード!シャツワンピースの下に薄手のニットやハイネックを重ねれば、ロングシーズン着こなせます。

アイテムをチェック
ブランド:スマイルランド
モデル:やっちゃん(155cm 3Lサイズ)

中でもおすすめなのが、バンドカラーのシャツワンピース。首の詰まったデザインがきちんと感を増してくれるため、40代50代のぽっちゃりさんでもトレンド感のあるコーデができます。
わずかに前後差のある丈で、サイドからもすっきり見えるのもポイント。ストライプシャツワンピースで縦のラインを強調して、スタイルアップ効果を高めるのもおすすめです。
シャツワンピースとのレイヤードは、カジュアルな印象になりやすい鮮やかなカラーワイドパンツでも上品。40代50代のぽっちゃりさんは、パッと目を引く明るいカラーで華やかに着こなしてみてください。
まとめ ぽっちゃりさんでもワイドパンツはすっきり着こなせる!
ぽっちゃり体型だからワイドパンツは似合わない、そんな風に思っていた方も実はワイドパンツが似合うとわかっていただけたのではないでしょうか。
ワイドパンツはぽっちゃりさんのマイナスになるアイテムではなく、むしろ着こなしの幅を広げてくれます。
慣れるまでは普段より大きく感じるかもしれませんが、今回ご紹介したコツさえつかめば全体の印象はすっきりしますよ!
ぜひともトレンドのワイドパンツコーデを楽しんでみてください!



