「ぽっちゃりさんがバイトやパートの面接で好印象に見せるコーデってある?」とお悩みの方も多いでしょう。そもそも面接って何を着ていけばいいかわからないという方もいるかもしれません。
そこで今回は、ぽっちゃりさんにおすすめなバイトやパートの面接の服装を、職種ごとに紹介します!おすすめのアイテムもあわせて紹介しているので、ぜひ服装選びの参考にしてみてくださいね。
目次
バイト面接やパート面接でのぽっちゃりさんのベストな服装とは?
バイトやパートの面接におけるベストな服装は職種によって違うため、「正解がわからない!」という方も多いのではないでしょうか?
まずは職種別の面接のベストな服装、また基本のマナーを身につけておきましょう。
バイトやパートの面接もスーツで行くべき?オンライン面談の時の服装はどうする?
バイトやパートの面接はスーツで行く必要はありません。ただ、スーツがNGという面接はほとんどないので、服装に不安を感じたらスーツで行くのもOKです。
なかには「平服」と記載されている面接もありますが、「カジュアルな服装でもOK」という意味ではないので気をつけてください。平服と記載されている場合は、きれいめなオフィスカジュアルがおすすめです。
最近増えているオンライン面談は面接の担当者もカジュアルな服装をしているケースが多く、Tシャツでの参加がOKなことも。カジュアルながらも好印象に見せたいなら、ブラウスを選ぶと失敗しにくいですよ!
バイト面接・パートの面接で気をつけたいマナー
バイト・パートの面接は、どんなに服装が自由でもラフすぎないコーデを選ぶのがおすすめです。たとえば露出が多い服や大きなダメージが入ったジーンズなどは避けるのが無難です。
また清潔感が大切な飲食店などの面接は、アクセサリーや髪色、ネイルにも気をつけてください。
メイクはノーメイクではなくナチュラルメイクが最適!アイシャドウやリップはベージュや薄いピンク系など、自然なカラーを選んでみてください。
着痩せして好印象に見せたい!ぽっちゃりさんのバイト面接やパートの面接におすすめのファッションアイテム
スーツ以外の服装がOKの面接でもカジュアルすぎるとマイナスな印象を与えてしまいかねません。
ここからは、着痩せや好印象を叶える面接アイテムを3つ紹介します!
シャツ・ブラウス
シャツ・ブラウスはかっちりとしたイメージが強いアイテムなので、「真面目な人」「誠実な人」といったような印象を与えることができるでしょう。
なかでも鉄板カラーはホワイト!

アイテムをチェック
ブランド:リジェイ&スプル
モデル:ひまわり(160cm LLサイズ)
薄いブルーやストライプなど、スーツと相性がいいカラーや柄のシャツも清潔感をアップしてくれますよ。
首元が詰まったデザインのシャツよりも、スキッパーシャツなど、抜き襟デザインのシャツを選ぶと、お顔まわりがスッキリ見えます。
上半身をよりスッキリ見せたいなら、ボウタイブラウスもおすすめ!

アイテムをチェック
ブランド:スマイルランド
モデル:TENちゃん(158cm 3Lサイズ)
ボウタイが縦のラインを強調してくれるので、バストなど、気になる上半身のボリュームをスッキリ見せてくれるでしょう。
ジャケット
ジャケットは1枚羽織るだけで一気にお仕事感が出るアイテム。「スーツよりはカジュアルだけど、きっちりした印象に見せたい」というときにおすすめです!
「ジャケットは着ぶくれするから苦手…」という方は、ノーカラージャケットがピッタリです。

レーヨンなどの薄手でとろみのある素材を選ぶと、体のラインを拾いにくいので、よりスッキリ見えますよ!
センタープレスパンツ、ワイドパンツ
センタープレスパンツやワイドパンツは、おしりや足のラインをカバーしながらかっちり見せてくれるので、面接におすすめなアイテムの一つ。
![]() |
![]() |
とくにブラックやネイビーはコーデの組みやすさはもちろん、引き締めカラーなのでスッキリ見えるのもうれしいポイント。
足のラインの真ん中をプレスしたりタックが入ったりしているパンツは、足を縦にすらりと見せてくれるのも大きなメリットです。
次からは、職種別のおすすめ面接コーデをご紹介していきます。
【事務・塾・コールセンター・ホテル】ぽっちゃりさんのバイト面接・パート面接コーデ

事務や塾、コールセンターやホテルなど、きっちりとしたイメージがあるバイト・パートの面接は、スーツを着用するのが一般的。
しかしスーツ以外でもジャケットなどを使えばきちんと感は出せるので、ぜひ参考にしてみてください。
マニッシュなイメージでテキパキ仕事ができる印象に!

コーディネートをチェック
ブランド:ローズティアラ
モデル:EMMA(162cm 4Lサイズ)
金ボタンのジャケットやローファーなど、マニッシュ(男性的)な印象のアイテムを使うことで、テキパキ仕事がこなせるように見えるかっちりコーデ。
ミディアム丈のジャケット、チュニック丈のブラウスをあわせることで、おなかまわりや腰まわりを自然にカバーできますよ!
定番のオフィスコーデをノーカラージャケットで楽な着心地に!

コーディネートをチェック
ブランド:ペール アッシュ
モデル:EMMA(162cm 4Lサイズ)
レースのタイトスカートは上品かつかっちりした印象に見せてくれる優秀アイテム。
表面のレースが体のラインをカバーしてくれるのはもちろん、足を真っすぐに長く見せてくれますよ。
ノーカラージャケットなら楽な着心地で着ぶくれを防止でき、お顔まわりがスッキリ見せることができるでしょう。
事務職系バイト面接におすすめの大きいサイズの
レーススカート|ノーカラージャケット
【飲食店・スーパー・コンビニ】ぽっちゃりさんのバイト面接・パート面接コーデ

飲食店やスーパーは食品を扱うので、清潔感がとても重要!そこでお手本にしたいのがカフェの店員さんのようなスタイルです。
清潔感がありつつ、好印象を与えられるシャツをメインにコーデを仕上げてみてください!
白シャツ×ストライプの爽やかさ溢れる好印象コーデ!

コーディネートをチェック
ブランド:スマイルランドお店
モデル:やっちゃん(155cm 3Lサイズ)
ハリのある白シャツは爽やかで好印象に見えるアイテムの一つ。
ストライプ柄があるだけで適度に抜け感が出せるのはもちろん、体のラインをうまくカバーすることができます。
深みのあるカラーのスキニーパンツを合わせると、カジュアルすぎない印象に。
カフェの店員さんがお手本!真面目さをアピールできるシンプルコーデ

コーディネートをチェック
ブランド:リジェイ&スプル
モデル:ひまわり(160cm LLサイズ)
シャツ×ツイルスカートで、カフェの店員さんをイメージさせる清潔感コーデです。
ふんわりとした袖やパールボタンがさりげなく上品さをプラス。ウエストのリボンでウエストマークできるので、脚長効果も期待できますよ!
【アパレルスタッフ】ぽっちゃりさんのバイト面接・パート面接コーデ

アパレルのバイト・パートの面接を受けるときは、「受けるブランドにマッチした服装」がもっとも重要です。
また、おしゃれであることが絶対条件!
今回はかっちりしたコーデとカジュアルテイストなコーデを2つ紹介します。
ワントーンコーデでこなれ感ときちんと感を!

コーディネートをチェック
ブランド:ローズティアラ
大人ブランドのバイト・パートの面接は、フォーマルなコーデがおすすめです。
上品さはもちろん、アパレルにとって大切なおしゃれ感もアピールできますよ。
着ぶくれするイメージがあるホワイトのワントーンコーデも、トップスに入った縦のラインやテーパードパンツでグッとスタイルアップして見えます。
ひとクセトップスでおしゃれ感をアピール!

コーディネートをチェック
ブランド:ラビアンジェ
アパレルの面接でおしゃれ感をアピールするなら、主役になるアイテムを1点投入するのがおすすめです。大きなフリルカラーのブラウスはインパクトがあるのはもちろん、顔がキュッと小さく見えるのがうれしいポイント。
ジャンパースカートと合わせれば、気になるおなかまわりをカバーしながら足を長く見せてくれます。
バイト・パートの面接はTPOを大事にしながらコーデを考えよう!
バイト・パートの面接でもっとも大切なのはTPOにあった服装かどうかです。
スーツが無難と思うかもしれませんが、TPOに合わせた清潔感のある服装で面接にのぞむことで、好印象を与えられる可能性も高いですよ!
「大きいサイズの服はなかなか種類が少ない…」とお悩みの方は、大きいサイズのファッション通販サイト『Alinoma』をチェックしてみてください♪
Allinomaでは、LL〜10Lまで幅広いサイズのトレンドアイテムが購入できます。
アイテム、カラー、サイズなどさまざまな方法で検索できるので、TPOにあったアイテムがきっと見つかりますよ!



