各種診断のスペシャリストであり、看護師でもある「さきこさん」の連載Vol.12。今回は『着ぶくれしにくい冬のニットコーデの選び方』について、詳しく教えていただきます!
【さきこのぽっちゃり診断】
16タイプパーソナルカラー診断、顔タイプ診断、骨格診断だけではなく、メイクレッスンやカラーセラピーなども行っています。ぽっちゃり女子の皆様のお役に立てるような、ファッション情報などを発信していけたらと思っております♪
Instagram:@sakko_iroiro
こんにちは、さきこです。
本格的な寒さがやってきて、冬服が欲しくなるこの時期。アウターやマフラーなど色々ありますが、「冬といえばまずニットから!」という方も多いのではないでしょうか?
でもニットは着ぶとりして見えたり、お腹周りや背中の肉感を拾ったりと、気になる部分も多いですよね。「着てみたら想像と違って、結局部屋着に…」なんて経験、私もありました。
太って見えたり似合わないと感じる原因は、ご自分の体型に合わないデザインや生地のニットを選んでいるからかも…!!
ぽっちゃりさんが苦手とする(でも着たい!)ローゲージニットやリブニットの選び方や、着太りにくいコーディネートを、骨格タイプに合わせてそれぞれご紹介していきます。
ニットに対して苦手意識がある方は、ぜひ参考にしてみてくださいね♪
▼骨格が分からない方はこちらでチェック▼
目次
ぽっちゃりさんの『冬ニット問題』は、『骨格』が救世主に!?
ニットと言っても、生地が薄手なのか厚手なのか、編み目がざっくりしているのか細かいのか、毛足が長いものや装飾が付いているものなど、デザインや生地が様々です。
ニットは数ある洋服の中でも、最もボリューム感が出やすいアイテム。
ですが、骨格に合わせて選ぶことで、体型の中のネガティブな部分を程よくカバーし、着太りを防ぐことが可能に…!着膨れしやすいからこそ、骨格を味方につけると冬のニット問題の救世主となります♪
【ニット問題①】ゆったり着たいローゲージニット。着太りの原因と解決方法は?
ローゲージニットは、太い糸でざっくりと編んだニットのこと。立体感のある編み方なので、上半身にボリュームが足され、ぽっちゃりさんにとっては着膨れしやすいアイテムの一つです。
【ローゲージニットの例】
![]() | ![]() |
左 ビッグケーブル短丈ニット:ラナン
右 ざっくりローゲージクルーカーディガン:ハッピーマリリン
骨や関節がしっかりしている骨格ナチュラルさんは得意ですが、骨格ストレートさんは着膨れしやすく、骨格ウェーブさんは重たそうに見え、スタイルダウンしやすいです。
骨格ストレートさんは、Vネックやラウンドネックなど、首元が詰まりすぎていないデザインを選ぶとスッキリとした印象に見えやすいです。
骨格ウェーブさんは、お尻が隠れる長め丈だと重たい印象に見えるので、腰丈〜腰丈上の短めのニットを選ぶのが◎
【ニット問題②】苦しそうに見えてしまうハイネックニット。似合わない原因と解決方法は?
ハイネックニットやタートルネックが似合わないと感じる原因の一つは、首の部分の丈感です!ハイネックは、首部分が高めのデザインのこと。
【ハイネックの例】
![]() | ![]() |
左 ハイネックニット:スマイルランド
右 コットンハイネックカットソー:プールブー
ハイネックと一口に言っても、首丈がまちまち。顎下までくる長めのものから、2〜3cmくらいの短めもあります。顎下までの長め丈だと、ぽっちゃりさんは苦しそうに見え、着太りの原因に。
骨格のタイプにもよりますが、ハイネックを選ぶ時は、首の肌が最低でも指2〜3本分(横にした状態で)くらい見える丈がおすすめ。首の肌が見えることで、抜け感が出て苦しそうに見えにくいです。
でも、本格的な冬の時期や外にいる時間が長い時は、首の丈が長めのものも着たいですよね。そんな時は、ネックレスをプラスするのがおすすめ♪
ネックレスを付ける事で、縦のラインがプラスされ、詰まり感が和らぎます。
【ニット問題③】ラインが気になるリブニット。むちむち感の原因と解決方法は?
リブニットとは、縦に編み目のある伸縮性のあるニットのこと。
【リブニットの例】
![]() | ![]() |
左 パール調ボタンハイネックリブニット:ジーラ
右 シアースリーブリブニット:ラビアンジェ
伸縮性があるピタッとした素材のものが多く、二の腕やお腹などのラインをダイレクトに拾いやすいので、ぽっちゃりさんには難易度高め。ムチムチとしたり、がっしりとした印象に見えやすくなかなか手に取りにくいですよね。
そんな時は、いつものサイズではなくワンサイズ大きめのものを選んだり、ゆったり感のあるデザインを選ぶのがポイント。
また、リブニットは単体で着るとどうしても身体のラインや肉感を拾いやすいので、ジャンパースカートなどのワンピースのインナーとして着るのもおすすめの着こなし方です。
ぽっちゃりさんの味方、断トツNoは
すっきり着られる『ハイゲージニット』
ここからは、ニットの種類別に骨格タイプに似合うニットの選び方を解説していきます。まずはぽっちゃりさんに似合いやすい『ハイゲージニット』からスタート!
ハイゲージニットは、目が細かく余計なボリュームが出にくいので、ぽっちゃりさんの味方♪ですが、選び方によってはかえって着太りしてしまう事も…。
【網目が細かいハイゲージニットの似合い度】
| 骨格ストレートさん | ★★★ |
|---|---|
| 骨格ウェーブさん | ★★ |
| 骨格ナチュラルさん | ★★ |
★★★→得意 ★★→やや得意 ★→苦手
ここでは、骨格タイプ別の選び方のポイントや、合わせるボトムスも解説していきます!
骨格ストレートぽっちゃりさんにおすすめのハイゲージニットコーデ
骨格ストレートぽっちゃりさん
ハイゲージニット選びのポイント♪
- VネックやUネックなど、首回りが詰まり過ぎていないもの
- 生地が厚手〜やや厚手
- ピッタリしすぎないサイズ感
得意なハイゲージでも、薄手の素材だと体のラインに添い過ぎて、ムチっとした印象に。また、フィット感のあるデザインの時はワンサイズ上を選ぶと程よくゆとりが出てスタイルアップに。
ハイゲージニットに合わせたい鉄板ボトムスは、タイトスカートやセミワイドパンツ、ストレートパンツやテーパードパンツが◎!
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
上左 ウールミラノリブニット:アンタイトル
上中央 トーンアップニット:インディヴィ
上右 スウェットライクVネックニット:スマイルランド
下左 裏ファーフレアースカート:ヴィオラエヴィオラ
下中央 ウォームウールワイドパンツ:インディヴィ
下右 ヴィスコースストレッチタイトスカート:23区
全体で見た時にIラインになるように組み合わせるのがすっきり見えのポイント。
シンプルなハイゲージニットであれば、ふんわりし過ぎないフレアスカートでちょっぴり華やかさを出すのもおすすめ。
骨格ウェーブぽっちゃりさんにおすすめのハイゲージニットコーデ
骨格ウェーブぽっちゃりさんの
ハイゲージニット選びのポイント♪
- 腰丈前後の長すぎない丈感
- 柔らかい素材
- 首回りはあまり開けない
お尻周りが気になるから長め丈が良いという方は、サイドにスリットが入っているものを選ぶと◎抜け感が出るので、重たくなり過ぎないです!
また、首回りに装飾が付いているデザインは重心が上がるので、骨格ウェーブさんにおすすめ。
ボトムスは足首が隠れる程のロング丈にすると重心が下がってスタイルダウンに。足首やふくらはぎが見える丈のフレアスカートやAラインスカートで、重心を上げるのがポイント♪
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
上左 サイドスリットニット:シューラルー
上右 フリルシャツレイヤード風ニット:アンタイトル
下左 ツイルクロスフロッキー美人タックフレアスカート:ハッピーマリリン
下中央 ツイードマーメイドスカート:マルン
下右 美脚シルエットピンタックワイドパンツ:ラナン
パンツ派の方には、柔らかい素材や軽さのある素材のセミワイドパンツやアンクル丈パンツがおすすめです。
骨格ナチュラルぽっちゃりさんにおすすめのハイゲージニットコーデ
骨格ナチュラルぽっちゃりさんの
ハイゲージニット選びのポイント♪
- 腰〜腰下の長めの丈感
- 程よくゆとりのあるデザイン
- 厚手の素材
骨や関節が元々しっかりしている骨格ナチュラルさんは、目の細かい薄手のニットだと身体のラインを拾ってしまい、がっしりとした印象が目立つ原因に。
ハイゲージニットを選ぶ時は、厚手のもので、サイズ感もピッタリとし過ぎない程よくゆとりのあるサイズ感を選ぶと◎
ハイゲージニットはボリューム感が少ない分、ボトムスはボリューム感をプラスするのがおすすめ♪
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
ティアードスカートやロングスカート、ワイドパンツなどでボリュームを出すと骨格ナチュラルさんはスタイルアップ♪
『ローゲージニット』(ゆるニット)をかわいく着こなす!
ローゲージニットは凹凸のあるデザインが多いので、ものによってはボリュームが出やすく、余計に太って見えるのが気になるところ。
でも、ゆるっと着られるローゲージニットは、可愛らしい印象にもなるので一着は持っていたいですよね♪
【網目が大きめローゲージニットの似合い度】
| 骨格ストレートさん | ★ |
|---|---|
| 骨格ウェーブさん | ★ |
| 骨格ナチュラルさん | ★★★ |
★★★→得意 ★★→やや得意 ★→苦手
ここからは、ローゲージニットの着膨れしにくい選び方や、ゆるっと可愛く着こなすためのポイントを骨格タイプ別にお伝えしていきます!
骨格ストレートぽっちゃりさんにおすすめのローゲージニットコーデ
骨格ストレートさんは、Vネックや広めのラウンドネックになっているデザインを選ぶのがおすすめ。ゆったり感やボリューム感のあるローゲージニットでも、首回りの肌を見せることでスッキリとした印象に♪やや長めのチュニック丈+ストレートパンツでIラインを作るのも◎
カーディガンタイプの場合はボタンを閉じずに着るのがおすすめです。縦のラインが強調されるので、本来苦手なローゲージもすっきりと着こなせます。
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
上左 ケーブル編みVネックニット:ゴールドジャパン
上中央 静電気が起きにくい洗濯機で洗えるケーブル編ニットチュニック:スマイルランド
上右 ミックスヤーンカーディガン:エウルキューブ
下左 ストレッチデニムスカート:23区
下中央 チェックタイトスカート:エウルキューブ
下右 ストレッチデニムストレートパンツ:スマイルランド
トップスにボリュームがある分、ボトムスはストンとしたシルエットのものを選ぶと全体のバランスがよく見えます!
タイトスカートやナロースカート、ストレートパンツを合わせるのがおすすめです。
骨格ウェーブぽっちゃりさんにおすすめのローゲージニットコーデ
ローゲージは生地が厚く、骨格ウェーブさんには重たく見えやすく、重心が下がった印象になりやすいのが難点。
なので、ローゲージニットを選ぶ時は透け感のあるデザインや、生地が柔らかいものを選ぶのがポイント。また、腰前後の長過ぎない丈感にしてあげるとスタイルアップ!
カーディガンのボタンを閉めてトップス風に着るのもおすすめです。
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
上左 モヘアタッチローゲージシアーニット:ラナン
上中央 ファンシーヤーンVネックニット:アンタイトル
上右 ミニケーブル柄ニットカーディガン:ヴィオラエヴィオラ
下左 ラクケア起毛テーパードパンツ:リジェイ&スプル
下中央 シフォンプリーツスカート:ゴールドジャパン
下右 フレアニットスカート:スマイルランド
トップスにボリューム感がある分、ボトムスは軽さのある素材のスカートや、テーパードパンツなどを合わせてバランスを取りましょう♪
骨格ナチュラルぽっちゃりさんにおすすめのローゲージニットコーデ
ローゲージニットは骨格ナチュラルさんの得意なアイテム。肩周りのがっしり感を程よくカバーしてくれます。
骨感がしっかりしている方が多いので、ピッタリとしたシルエットではなく、ゆるっとラフに着るのが着痩せのポイント。ざっくりとしたローゲージニットのカーディガンを着こなせるのはナチュラルさんならでは!
骨格ナチュラルさんは本来ならボリュームのあるボトムスが得意です。しかし、ローゲージニット×ボリュームボトムスはぽっちゃりさんの場合、着膨れしやすい組み合わせ。
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
上左 ケーブル編ボリュームニット:ジーラ
上中央 配色ジャガードオーバーサイズニット:スマイルランド
上右 変わり編みVネック ミドル丈カーディガン:レスウェル
下左 ハリ感素材ストレッチワイドパンツ:スマイルランド
下中央 プリーツスカート:ラビアンジェ
下右 リメイク風Aラインロングスカート:ゴールドジャパン
そこで、セミワイドパンツやAラインスカート、広がりすぎないプリーツスカートなど、やや控えめなボリュームのアイテムを選ぶとバランスが良くなります。
『リブニット』で冬コーデをすっきり見せる!
リブニットは伸縮性のある生地で作られているものが多く、ものによってはピッタリしすぎて、二の腕や胸、おなか周りを強調しやすいです。
リブニットはそのまま着ても可愛いのですが、すっきり見せるならジャンパースカートのインナーとして合わせるのもおすすめの着こなし方です♪
【リブニットの似合い度】
| 骨格ストレートさん | ★★ |
|---|---|
| 骨格ウェーブさん | ★★★ |
| 骨格ナチュラルさん | ★ |
★★★→得意 ★★→やや得意 ★→苦手
ここでは、すっきり見えやすいリブニットの選び方や、一緒に合わせるワンピースなどを骨格タイプ別に解説!
骨格ストレートぽっちゃりさんにおすすめのリブニットコーデ
骨格ストレートさんのリブニットの選び方のポイント
- リブが細め
- リブの凹凸が少ないもの
- ドロップショルダーになっていないもの
- ピタっとしないサイズ感
伸縮性が強いものですと、二の腕や肩周りのラインが気になりやすいので、ワンサイズ大きめにするのがおすすめ。
ハイネックタイプのリブニットは、詰まり感を軽減するためにロングネックレスを合わせると◎ 縦のラインが強調されるので、二の腕や肩周りに目線が行きにくくなります。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
上左 2WAYリブニットプルオーバー:ラビアンジェ
上右 襟付きリブニット:シューラルー
下左 Vネックリブニット:プールブー
下右 もっちり袖配色リブニット:アロッタ
ボトムスはタイトスカートやジャンパースカート合わせがスッキリ!フェミニンなスタイルがお好きな方はフレアスカート合わせで華やかさをプラスするのも◎。
骨格ウェーブぽっちゃりさんにおすすめのリブニットコーデ
骨格ウェーブさんのリブニット選びのポイント♪
- 柔らかい生地
- リブは細め
- 首回りは開け過ぎない
リブニットのようなフィット感のあるデザインは本来骨格ウェーブさんが得意なアイテム。ですが、ぽっちゃり骨格ウェーブの方は少しゆとりのあるサイズ感やデザインを選ぶのが◎
重心を上げるために、ペプラムや装飾が付いているデザインもおすすめです!
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
上左 ペプラムフレアリブニット:クレット
上中央 配色使いリボン付リブニット:クレット
上右 リブニット:ローズティアラ
下左 フレアデニムジャンパースカート:ローズティアラ
下中央 裾パールストレッチデニムパンツ:クレット
下右 ウエストリボンフレアスカート:クレット
トップスにフィット感がある分、ボトムスはフレアスカートのようなふんわりとしたシルエットにするとスタイルアップ!
パンツ派の方は、スリット入りのパンツで足元に軽さを出すとバランスが良くなるのでおすすめです。
骨格ナチュラルぽっちゃりさんにおすすめのリブニットコーデ
骨格ナチュラルさんのリブニット選びのポイント♪
- リブが太め
- ゆったり感のあるデザイン(ドロップショルダーやドルマンなど)
- 首元が開き過ぎていないもの
ピタっとしたリブニットはがっしり感が強調されるので本来苦手なアイテム。
ですが、リブの幅が太めのものや、ドルマン袖やドロップショルダーのようにゆったりとしたデザインは、体のラインを程よくカバーしてくれて着痩せ効果◎
フレア袖のような下に向かって広がるデザインも重心が下がるのでおすすめです。
リブニットはフィットした印象になりやすいので、ボトムスはボリューム感があるものにするとバランスが取れます。
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
上左 フレア袖ハイネックリブニット:スマイルランド
上中央 リブニットボトルネックトップス:プールブー
上右 洗えるリブ切替配色ニットプルオーバー:アロッタ
下左 ワイドイージーパンツ:スマイルランド
下中央 マーメイドシルエットスカート:スマイルランド
下右 フリルギャザーチュールスカート:ラナン
カジュアルにしたい方はワイドパンツ、可愛らしい印象にしたい方はロングスカートがおすすめ♪
【骨格別】ぽっちゃりさんに似合うニット、似合わないニット
色々なニットの選び方やコーデを解説してきましたが、おさらいするために、ニット選びのポイントをまとめてみました♪
骨格ストレートさんに似合うニット、似合わないニット
骨格ストレートぽっちゃりさんのニットコーデ着こなしポイント♪
■ハイゲージニットは得意!薄手ではなく、肉厚な生地を選ぶとよりスタイルアップ。
■ローゲージニットはボリュームが出やすく苦手。首回りが開いたものを選んですっきり見せるのが◎
■ハイネックニットの時は、ロングネックレスを合わせてIラインを出す。
■リブニットはリブが細めで、ワンサイズ大きめが◎
骨格ウェーブさんに似合うニット、似合わないニット
骨格ウェーブぽっちゃりさんのニットコーデ着こなしポイント♪
■リブニットは得意アイテム。ペプラムや装飾が付いているデザインで更にスタイルアップ!
■ローゲージニットは重く見えやすいので苦手。柔らかい素材や、透け感のある素材にすると◎
■ハイネックの首丈は、首の肌が見える高さにする。
■ハイゲージニットは、柔らかい素材のものがおすすめ。
骨格ナチュラルさんに似合うニット、似合わないニット
骨格ナチュラルさんのニットコーデ着こなしポイント♪
■ローゲージニットは得意アイテム!ゆるっとラフに着こなしてスタイルアップ。
■ハイゲージは生地が厚めのものを選ぶんでがっしり感を回避
■ハイネックは得意なデザイン。首回りはゆったりとしたものを選ぶと◎
■リブニットはがっしり見えやすく苦手。ドルマン袖などのゆったりデザインを選ぶのがおすすめ。
まとめ:ニット≠着膨れ
いかがでしたか?
ニット=着膨れするものと思っている方も多いと思いますが、それはご自身の骨格に合っていないものを選んでいる可能性が大!!
また、合わせるボトムスやワンピース、着こなし方でガラッと印象が変わるので、ニットに苦手意識がある方こそ、この冬はぜひニットに挑戦してもらえたらうれしいです♪
ぽっちゃり女子専門通販サイト「アリノマ」で
▼ニットコーデを探す▼
【さきこのぽっちゃり診断】
16タイプパーソナルカラー診断、顔タイプ診断、骨格診断だけではなく、メイクレッスンやカラーセラピーなども行っています。ぽっちゃり女子の皆様のお役に立てるような、ファッション情報などを発信していけたらと思っております♪
Instagram:@sakko_iroiro
- Vol.1 骨格タイプ別 すっきり着痩せ夏コーデ特集!
- Vol.2 骨格タイプ別 似合うワンピース/似合わないワンピース
- Vol.3 骨格タイプ別 ワンピースデザイン選びのコツ
- Vol.4 骨格タイプ別 秋冬アウターの選び方
- Vol.5 骨格タイプ別 おすすめジレ・ベストコーデ
- Vol.6 骨格タイプ別 ハンサムジャケットの選び方
- Vol.7 骨ストぽっちゃりさんのきれいめコーデ神法則
- Vol.8 骨格で選べば失敗なし!ぽっちゃりママのセレモニースタイル
- Vol.9 胸のラインがきれいに見える!骨格別おすすめブラウス
- Vol.10 骨格タイプ別に解説! 似合うデニムパンツの選び方
- Vol.11 骨格ストレートぽっちゃりさんのワンピース最新攻略ガイド
【サロンiroiro】ご自分の骨格が分からない方はご相談ください!

栃木県宇都宮市のサロンにて、16タイプパーソナルカラー診断、顔タイプ診断、骨格診断、メイクレッスン、カラーセラピーなどを行っています。
700点以上のコスメを自由にお試しできるメニューも好評実施中♪
ぽっちゃり女子専門ファッション通販ならアリノマへ!
L〜10Lサイズまで大きめサイズのファッションアイテムが探せる通販サイト『Alinoma』では、カジュアル服からトレンド服まで100以上のブランドのなかから、ピッタリの一着を見つけることができます♥
サイズやカラーごとにアイテム検索もできるほか、役立つコーディネートもチェックできるので、ぜひ『Alinoma』でご自分の体型に合ったコーデを揃えてみてくださいね!





















































































