七五三は子どもの成長を祝う大切なイベントであり、家族にとって一生の思い出になる特別な日になりますね。
主役である子どもの服装選びも大切ですが、実は自分の服装に悩むぽっちゃりママさんも少なくありません。
また、七五三当日は祖父母も一緒に参拝や写真撮影をすることが多く、家族全体でフォーマルな装いが求められるシーンもあります。
この記事では、ぽっちゃり体型のママが七五三で失敗しない服装の選び方や着こなしのコツを中心に、知っておきたい七五三の基本マナーや服装のポイントについて詳しくご紹介します。
目次
七五三にふさわしい母親の服装とは
昔から伝統的な行事である七五三。
「洋装?」「和装?」「子どもに合わせる?」など七五三の親の服装に関しての悩みはいくつかあります。
ここでは、七五三の親の服装マナーやお参り場所に合わせた着こなしを、出張撮影fotowaの記事を参考にご紹介します。
七五三の家族写真撮影にふさわしい親や同行者の服装は?
出典:出張撮影fotowa
七五三の親の服装マナー

出典:fotowa/梶原愛美
子どもの大切な行事ごとのひとつである七五三における親の服装マナーには、明確なルールはないといわれています。
地域性や両家の決まりごとなどがある場合もありますが、基本的には親の服装は自由です。
子どもが和装だからといって和装にすることはなく、ワンピースやスーツなどの洋装でもOK。
しかし、七五三では神社へのお参りを予定している家庭がほとんど。
服装の自由度が高いとはいえ厳かな場所であるだけに、露出を控えたり、ピンヒールを履かない、スカート丈は短すぎない、派手なデザインの服装は避けるなど、その場に合った服装が好ましいです。
洋服ならスーツやワンピース

出典:fotowa/山﨑早江子
七五三のお参りでは、「バタバタしてる間に終わった」「下の子に追われていた」という声をよく聞きます。
下の子を同行させる場合や妊娠中の場合は、楽で動きやすい洋服が安心です。
洋服の場合は、スーツやワンピースが無難。
選び方は、子どもよりも目立たず、落ち着いた色やデザインのものがおすすめです。
ダークトーンのスーツやワンピースにはアクセサリーやコサージュをプラスして、ペールトーンのような明るめの色合いには過度なアクセサリー類は控え、シンプルに着こなしましょう。
お参り場所に合わせたおしゃれを

出典:fotowa/せきと かおり
お参り場所となる神社の雰囲気は地域によって異なります。
アットホームな地元の神社もあれば知る人ぞ知る大規模な神社、お参り後そのまま境内でお食事ができる神社もあります。
大小に関わらず神社では服装のマナーを守ることが前提ですが、最近では、格式にとらわれずにカジュアルな服装で参加するご家庭も多いようです。

出典:fotowa/國正新伍
インパクトのあるアクセサリーや普段使いできそうなセットアップなどオリジナル性のある着こなしも人気です。
ぽっちゃりママの七五三豆知識
次に、ぽっちゃりママが七五三で気をつけるべきことや写真映りをよくするためのコーデの選び方などをご紹介します。
先輩ぽっちゃりママに聞いた!七五三のママコーデで気を付けること
先輩ぽっちゃりママたちが経験した七五三のママコーデで気をつけたいことをまとめてみました。
![]() |
アイテムをチェック
右ブランド:カラルス
モデル:EMMA(162cm 4Lサイズ)
- 家族写真で椅子に座った時のスカート丈を事前に確認すること。予想以上に短くなるので、膝が見えすぎないか事前チェックすることが大切。
- 足の太さが分からないようなロング丈スカートかパンツをはくこと。
- 動きやすい服装にすること!
- 手持ちの古いワンピースを着たらサイズが合わないことが多い。記念写真でお腹とお尻のラインが目立ってがっかりすることがあるので、サイズ確認が大切。
出典:Alinomaインスタグラムアンケート(2022年7月実施)より
写真映りが気になるぽっちゃりママの正解コーデの選び方
一生に何度かしかない七五三の記念写真は、一生残るものなのでとても重要です。
写真映りが気になるぽっちゃりママのコーデの選び方はこちら!

左ブランド:エウルキューブ
モデル:しらたま(157cm 3Lサイズ)
アイテムをチェック
右ブランド:カラルス
モデル:EMMA(162cm 4Lサイズ)
- ダークトーンで全体的なシルエットを引き締める
- 写真に映える上品なツイード素材を選ぶ
- 体型カバーをしつつ縦ラインを意識したスタイリッシュなアイテムを選ぶ
- ワイドパンツよりもテーパードパンツでヒップ周りや太もも周りをカバーして、足元をすっきり見せる
- ぺたんこシューズよりローヒールをチョイスして、脚長効果が期待できるパンプスを選ぶ
格式の高い神社やお寺にはスーツがおすすめ

七五三では、格式の高い神社やお寺にお参りすることが多いと思いますが、格式が高い場所へはスーツがおすすめです。
ここでは、七五三におすすめのスーツコーデをご紹介します。
【ダークスーツ】ぽっちゃりママおすすめ七五三コーデ①
格式の高い神社やお寺にはシンプルでラインがきれいなスーツを選ぶのがおすすめです。
ブラックやネイビーなどのダークトーンはフォーマル感があるだけでなくインナー次第で華やかな印象にもできます。
こちらのスーツはウエストリボンがさりげなく女性らしさをプラスし、視線を縦に流すことで体型をすっきり見せてくれます。
パンツはゆったりとしたワイドシルエットで下半身を上手にカバーし、立ち座りの多い行事でも快適に過ごせます。
ぽっちゃりママさんでも安心して着られる、フォーマル感と体型カバーを両立した一着です。
ブラックを選びたい方は、コサージュやネックレス、フリルブラウスなどの華やかなポイントを入れましょう。
【明るい色のワンピース】ぽっちゃりママおすすめ七五三コーデ②
柔らかなベージュジャケットと総レースワンピースのセットは、七五三にふさわしい上品さと華やかさを演出。
ジャケットはウエストラインをすっきり見せ、気になる体型をカバー。
ミモレ丈のレーススカートが足元を軽やかに見せ、ぽっちゃりママさんでもバランス良く着こなせます。
ノーカラージャケットとロングワンピースをセットアップの着こなしでは、お参りの後にそのままお食事にも行けます。
ほどよくゆったりして体型をカバーしつつ、足をきれいに見せてくれるため、写真映りもバッチリです。
お参りのあとにお食事会をするならきれいめのワンピースがおすすめ

お参りやお食事会をするときは、動きやすく着崩れしないワンピースがおすすめです。
【ネイビーワンピース】ぽっちゃりママおすすめ七五三コーデ③
深みのあるネイビーの総レースワンピースは、七五三にぴったりの上品さと華やかさを兼ね備えた一着。
ゆったりとしたシルエットで体型を自然にカバーし、長めの丈がフォーマル感を演出します。
繊細なレースとロングパールネックレスの組み合わせで、ぽっちゃりママさんも優雅で洗練された印象に仕上がります。
ただ、ダークトーンになるので、コサージュやネックレスをプラスすることでお祝いのイメージをつくることができます。
ジャケット / ワンピース
ブランド:フルール バイ ミントブリーズ
もう少しフォーマル感が欲しい方は、ノーカラーのジャケットを羽織ればOK。
【白系ワンピース】ぽっちゃりママおすすめ七五三コーデ④
シンプルなのにすっきり見えるシルエットで、上品な雰囲気を醸し出すワンピースです。
適度なストレッチ性を持った生地なので、着心地も良く動きやすいのでおすすめです。
華やかさをプラスするのにネックレスやピアスなどをプラスすると、さまざまな行事ごとにも応用できます。
家族写真を撮るなら子供の着物に合うコーデをセレクト

家族写真は、自分だけでなく家族全員のバランスや統一感が大切です。
もしも、お参りの後に家族写真を撮る予定がある場合は、子どもの着物に合わせたコーデを選びましょう。
ぽっちゃりママおすすめ七五三コーデ⑤
子どもが着物を着た際には、カジュアル路線よりもフォーマルに寄せる方が、記念写真にしたときに映えます。
また、フォーマルなノーカラージャケットがあることで、子どもの着物をより一層引き立てます。
ぽっちゃりママおすすめ七五三コーデ⑥
ジレセットアップスーツは、七五三にふさわしいきちんと感と体型カバーを両立した優秀アイテム。
縦のラインを強調するジレが全体をすっきり見せ、ゆったりとしたパンツで下半身も自然にカバーします。
動きやすくシワになりにくい素材で、お参りや写真撮影も快適。
ぽっちゃりママさんも安心して着られる上品コーデです。
まとめ
七五三でのママコーデはイメージできましたでしょうか?
ママは服装以外にもいろいろと準備が大変だと思いますが、体型カバーと動きやすさを兼ね備えた一着で、お子様のハレの日を素敵にお祝いしてくださいね。
七五三の写真撮影なら出張撮影fotowa(フォトワ)

fotowaではさまざまな出張撮影を承っています。
入学・卒業、七五三、お宮参り、誕生日など多種多様なジャンルの撮影ができます。

カメラマンは厳選されたプロ。
口コミやテイスト、ジャンルなど希望に合わせてカメラマンを予約できるシステムなので、初めてでもイメージ通りの写真撮影ができます。
七五三などのハレの日には出張撮影のfotowaさんで、思い出に残る写真をつくってみませんか?
卒園入園式・入園入学式はこちらの記事もチェック

ぽっちゃりママの七五三服ならプラスサイズ通販Alinoma(アリノマ)
ぽっちゃりさんの七五三用の服に迷ったらプラスサイズ通販の「Alinoma」におまかせ。
ゆったり着こなしつつ、フォーマル感も損なわないアイテムを取り揃えています。
ワンピースからセットアップ、スーツまで幅広いフォーマルコーデに対応しています。
おすすめ記事



