など、ぽっちゃりさんの冬のお悩みのひとつが「暑さ」です。
冬でも汗ばむぽっちゃりさんにとって、冬に快適に過ごせるコーディネートが知りたいですよね。
そこで今回は、暑がりぽっちゃりさん必見!ぽっちゃりさんが快適ですっきり見える着こなしについてご紹介します。快適さも叶えつつ、今年らしいコーデを集めてみました♪ぜひ参考にしてみてくださいね。
冬なのに暑い!室内で汗ばむ暑がりさんのお悩み
「冬なのに暑い」と感じるぽっちゃりさんは多いもの。冬になると屋外と屋内の温度の差が激しく、室内や車内で汗ばむことが悩みのひとつですよね。
オフィスが暑かったり、電車の熱気で汗ばんだり、アウターがじゃまになったりすることも・・・。まずここでは、冬に暑さを感じるシーン別でのお悩みを解説します。
冬なのにオフィスが暑い!
オフィスが暑いと感じる場合は、暖房の効きすぎが原因です。
オフィスでは多くの人が同じ空間で長時間過ごしますが、暑さの感じ方に個人差があるため、ぽっちゃりさんにとっては、暑すぎる温度設定になっている場合があります。
また、屋外との温度差が激しいと、厚着をして出社した場合にはオフィスで暑さを感じてしまうかもしれません。
電車の中で汗ばんでしまう!
冬の電車内は暖房が効いていて、外から乗ってくると暑すぎて汗ばむことがあるでしょう。じっとりとした汗を感じながら、降りるまでじっと我慢している方も多いのでは…?
また、朝や夕方の通勤電車では、人が密集するため熱気がこもって汗ばむこともあります。混みあっている車内で、アウターを脱ぐことが難しいことも、汗ばむ理由のひとつです。
ショッピングモールでアウターが荷物に!
冬のお買物は、暖房が快適に感じるお店の中で、長時間滞在すると汗ばんでくることもしばしば。
とくに大型のショッピングモールでは、歩き回って汗ばむうえに、アウターが荷物になってしまうことも…。とくに厚手のコートはかさばるので、手に持っているだけでも暑く感じることもあるかもしれません。
暑がりさんが冬に快適に過ごせる服装のコツは?
そこで、暑がりさんが冬のおでかけを快適に過ごすために、温度調節がしやすいアイテムをご紹介します。
外では防寒ができ、室内ではささっと脱げるコーデのポイントを解説!冬の汗ばみが気になるぽっちゃりさんは参考にしてみてくださいね。
【暑がりさんの冬コーデ術①】吸汗速乾などの機能素材インナーを仕込む!

吸湿発熱や吸汗速乾などの機能を兼ね備えた「ウォームコアAIR」。
オフィスや電車で汗ばんでも、素早く吸収してサッと乾き、快適な着用感を実現するインナーです。
ほかにもUVカットやストレッチ性、静電気防止の機能も備えています。
「インナーと薄手ニット」「インナーとブラウス」など薄手のトップスと合わせても冬を快適に過ごせます。

吸湿発熱と吸汗速乾の機能を兼ね備えたインナーレギンスです。汗をかいてもさらっとした快適な着心地が実現します。薄手のワンピースやスカートのときもあったかく、汗ばんでしまう不安もすぐに解消します。
【暑がりさんの冬コーデ術②】着脱しやすい‘‘温度調節レイヤー‘‘を取り入れる!

汗ばんだらすぐに着脱できる上着があると便利です。しかし、温度調節もしながら今年らしいアイテムをプラスすることがポイント!
ジップ付きのショートカーディガンは、もこもこのブークレに上下ジップの仕様なので一枚でこなれたコーデに仕上がります。今季イチオシのファーベストは着回し力抜群のアイテムです。ニットやブラウス、ワンピースなどどんなアイテムにも合わせやすく、着脱も簡単にできます。
【暑がりさんの冬コーデ術③】熱の抜け道を作るポイント!空気が抜けやすいデザインはある?

熱がこもらないように、空気が抜けやすいVネックやゆったりしたニットがおすすめです。今年らしく着るならピンクやブルー、イエローなどの鮮やかなカラーを選んでみてください。目線がトップスに集中して着痩せ効果も期待できます。
ゆったりしたニットは、冬のヘビロテアイテムのひとつ。熱を逃がしながら体型カバーも叶えてくれる優秀なアイテムです。
【暑がりさんの冬コーデ術④】脱ぎやすい薄手のアウター

![]() | ![]() |
アイテムをチェック
ブランド:サブストリート マイ スタンダード
着脱しやすい薄手のコートがあると、ショッピングセンターや電車での暑さを緩和できます。薄手であれば、屋内で脱いでもじゃまになりにくくかさばりません。
きちんと感のあるコートを着たい人は、裏地がないものを選んでみてください。あったか機能を備えたインナーで調節すれば、屋外も屋内も対応できます。
袖が取り外しできるアウターは、屋内や車内で汗ばむ前に取り外すことで調整することができます。袖を外すことでインナーの袖が見え、雰囲気も変えられます♪
暑がりさんにおすすめ!ぽっちゃり冬コーデ
ここでは、暑がりぽっちゃりさんのために、シーン別での冬コーデをご紹介します。オフィスで過ごすことが多い人、電車をよく利用する人、週末は買い物を楽しむ人などはぜひ参考にしてみてくださいね。
【オフィス】でおすすめの暑がりさんのぽっちゃり冬コーデ
![]() | ![]() |
袖口がキュッとしたデザインのゆったりニットです。普段使いだけでなくフレアスカートやきれいめボトムスなどのオフィスカジュアルスタイルにも好相性!大人っぽい雰囲気を演出しながらも着痩せ、体型カバーも叶えます。
ふんわりした袖周りは熱がこもりにくく、空気を外に逃がしてくれるのもポイントです。

アイテムをチェック
ブランド:エムビー ミントブリーズ
着脱しやすいジレベストは、オフィスでも大活躍。きちんと感がほしいとき、リラックスするときにも着脱で対応できます。
トレンド感も抜群にあるアイテムなので、手持ちのオフィスカジュアルなブラウスも今っぽく仕上がります。
【電車内】でおすすめの暑がりさんのぽっちゃり冬コーデ

暖房が効きすぎる電車では、薄手のノーカラーコートがおすすめです。すぐに着脱もできるように羽織りにしておきましょう。車内で脱いで手持ちにしてもかさばりません。インナーで調節できるので暑がりさんには裏地がないものをおすすめします。

電車内では、カーディガンタイプの軽い羽織りもおすすめ!金ボタン付きのジャケットデザインなので、オフィスでもOK。カジュアルと上品さを両立した重宝するカーディガンです。たっぷり開いた首周りが電車内でも快適!マフラーを取り外すだけで暑さを軽減できます。
【冬のショッピング】でおすすめの暑がりさんのぽっちゃり冬コーデ

アイテムをチェック
ブランド:スマイルランド
モデル:TENちゃん(158cm 3Lサイズ)
屋内のショッピングでは、歩いていると汗ばんできますよね。
そんなときは、やや厚手のカーディガンに長袖のTシャツや薄手のタートルネックを合わせるコーディネートがおすすめです。
鮮やかなカラーのカーディガンなら一枚で高見え♪変わり映えしないシンプルなタイトスカートも今年っぽく着こなせます。

ショッピングを楽しみたい人の中には、「アウターを手で持つのはじゃまになる」と思う人も多いのではないでしょうか。
そんなときには、コンパクトなきれいめジャケットカーデがおすすめ。あったかインナーや薄手のカットソーなどのインナーで調整してみましょう。
お出かけ感もあって、動きやすいデニムにも合います。
まとめ
ぽっちゃり暑がりさんにおすすめのコーデ術や冬に快適に過ごせるコツをご紹介しました。インナーで調節したり、薄手アウターやカーディガンを活用したりすることでさまざまなシーンでの汗ばみを軽減できます。
Alinomaでは、暑がりぽっちゃりさんにおすすめのアイテムを大きいサイズで取り揃えています。手持ちのアイテムにプラスして冬コーデを楽しんでみてくださいね。
































