ぽっちゃりさんにとって、冬コーデの悩みのひとつに「着太り」や「着ぶくれ」があります。できれば冬も着痩せしてみえるコーディネートで、おしゃれを楽しみたいですよね。
今回は、そんなぽっちゃりさん必見の冬の着痩せコーディネート術をご紹介します。着痩せコーデの3つのルールを解説するので、ぜひこの機会に習得して冬コーデの参考にしてみてくださいね。
目次
結論、冬の着痩せは「3つの首見せ」と「Iライン」を意識すれば誰でも成功する
冬コーデが着ぶくれする原因のひとつに、防寒による「重ね着」とニットやダウンなどの「厚手素材」があります。しかし、このような着ぶくれアイテムの着こなしのコツを押さえておくだけで、冬コーデも楽しくなりますよ♪
冬の着痩せのコツは、足首・手首・首の「3つの首見せ」と「Iライン」のシルエットを意識すること。それぞれ冬の着痩せのコツについて、ルールで分けてご紹介します。
【ルール1】体の「細い部分」を見せれば、全身が華奢な印象になる
体の細い部分とは、「足首」「手首」「首」。体の中でもキュッと引き締まった3つの首を見せることで華奢見えします。

- 手首: 袖を少しだけまくったり、袖口がキュッとなった袖幅長めのニットを選ぶ
- 足首: ミモレ丈のスカートや足首が見える丈のパンツを選ぶ
- 首: VネックやUネックのトップスを選んだり、タートルネックの場合は首元がフィット感のあるものを選ぶ
【ルール2】アルファベットの「I」を意識したシルエットが着痩せの近道
Iラインのシルエットをつくることで、スタイルアップ効果が期待できます。

ワンポイントアドバイス
- ロングカーディガンやジレを羽織る
- インナーとボトムスをワントーンにする
- ロングネックレスやストールをプラスする
【ルール3】膨張色を避け、「引き締め色」と「落ち感素材」を味方につける
色: 黒、ネイビー、ダークグレー、ダークブラウンなどの引き締めカラーを取り入れましょう。インナーやボトムスなど引き締めたいところに部分的に使うのがポイント。

- 素材:ハイゲージニット、レーヨン、とろみ感のあるポリエステルなどストンと落ち感のある素材を選びましょう。
【お悩み別】コンプレックスを魅力に変える!パーツ別着痩せテクニック
ぽっちゃりさんの中でも、全身で悩む人もいればパーツで悩む人もいます。
ここでは、気になる部分をカバーするパーツごとのテクニックをご紹介!胸が大きい人、ヒップ周り、お腹周りが気になる人のお悩みを解決します。
【上半身・胸が気になる方へ】トップスは「Vネック」と「ジャストサイズ」が正解

コーディネートをチェック
ブランド:スマイルランド
- ネックライン: Vネックやスキッパーシャツで首元をすっきり見せる
- サイズ感: 体のラインを拾いすぎない「ジャストサイズ」を選ぶ。
- デザイン: 装飾がなく、シンプルなデザイン
- 羽織りもの: ロングカーディガンやジレでIラインを強調する。
【下半身が気になる方へ】ボトムスは「ハリのある素材」と「センタープレス」でカバー

下半身に悩んでいる人は、ハリ感のある素材でボトムスの形をキープできるものがおすすめです。また、Iラインを強調するセンタープレスパンツも◎
- パンツ:センタープレス入りのワイドパンツを選ぶ。縦のラインが強調されて美脚効果が期待できます。
- スカート: 広がりすぎないAラインのロングスカートや落ち感のあるナロースカートがおすすめ。
- 素材: ハリのある素材が肉感を拾いません。
【アイテム別】これを買えば間違いない!主役級「冬の着痩せ服」徹底解説
そんなぽっちゃりさんにうれしい、失敗しない着痩せ服の選び方をご紹介します。
トップスは「リブニット」と「とろみブラウス」が着回し力抜群
一枚でも、インナーとしても使える着痩せトップスは、この2種類があれば間違いありません。
リブニットの着痩せポイント

細めのリブが縦のラインを強調してくれます。体に程よくフィットするサイズ感を選びましょう。逆に太めのリブやざっくりしたケーブルニットは、太ってみえやすくなります。
とろみブラウスの着痩せポイント

すとんとした落ち感のある素材が、上半身のボリュームをカバーして華奢に見せてくれます。特にVネックやボウタイデザインがおすすめです。
逆にパリッとした硬い素材のシャツは、シルエットが大きく見えてしまうでしょう。
スカートは「縦に落ちるロング丈」で下半身をまるごとカバー

細かいプリーツが縦ラインを強調します。落ち感のある素材ならすとんと落ちて、きれいめな印象を与えます。今季トレンドの毛足長めのファーベストを取り入れると今年っぽく仕上がります。

ナロースカートは、Iラインが強調できるアイテムです。足首の出る丈感なら細身のショートブーツですっきり見えます。

腰回りすっきり、裾に向かって緩やかに広がるシルエットなら、広がりすぎないので着ぶくれして見えません。今年っぽいディティールのカーゴデザインなら、シンプルなトップスでもトレンドコーデができます。
パンツは「センタープレス入りのワイド or テーパード」が鉄板

ハイウエストで、センタープレス入りのものを選ぶと脚長効果とともにスタイルアップも狙えます。サロペットタイプならインナーの着回しが自由自在なので、ニットやブラウスで冬コーデを楽しめます。

アイテムをチェック
ブランド:リジェイ&スプル
モデル:ななえ(164cm LLサイズ)
裾にかけて細くなるデザインのテーパードパンツ。下半身全体をすっきり見せ、足首も出るので、下半身の着痩せ効果がアップします。
【シーン別】もう迷わない!ぽっちゃりさんのための冬の着こなし実例
これから増えてくる年末の飲み会や女子会。普段の着こなしとはちょっと違う着こなしパターンも知っておきたいですよね。ここでは、オフィスカジュアルや飲み会、女子会などシーン別の冬のコーデ実例をご紹介します。
オフィスにも最適な「きれいめコーデ」はIライン+ワントーンで上品に

同色のワントーンな着こなしは、知的で上品な印象を与えます。また、上下ともに同色なら、縦のラインが一直線でIラインをつくることも可能です。
ふわふわのニットとの組み合わせならトレンド感もばっちりです。

明るめグレーのワントーンコーデですが、間に白のシャツを挟んだり、黒のバッグとブーツで引き締め箇所がいくつかあることがポイントです。ヒップ周りを隠すアウターなら体型カバーにも役立ちます。
「飲み会・女子会コーデ」は華やかさと細見えを両立する

ボウタイブラウスは、ボウタイのリボンが顔周りを華やかに見せます。合わせてIラインのワンピースやジレベストなどをプラスすると、スタイルアップ効果も狙えます。

黒のナロースカートはIラインでウエストから裾まですとんと落ちたデザインで、縦長のラインを強調します。ハイウエストなら脚長効果も期待でき、スタイルアップにつながります。
まとめ
冬の着痩せコーデのポイントをご紹介しました。
基本は「3つの首見せ」と「Iライン」を意識することです。お悩みパーツがあるぽっちゃりさんは、「素材」と「デザイン」選びでカバーしましょう。
トレンド要素が加わったアイテムのコーデも取り入れているので、今年っぽく着こなすこともできます。主役級の着痩せアイテムをワードローブに追加しておけば、日々コーディネートに迷うこともなく冬の着痩せコーデを楽しめます。
これらのポイントを押さえて、ちょいぽちゃさんからぽっちゃりさんまで、誰もが自信を持って冬のおしゃれを楽しむためにも、ぜひ明日からのコーディネートに取り入れてみてください。
ぽっちゃりさんの着痩せファッションなら「アリノマへ!」
今回の記事のコーデは、大きいサイズ専門ファッション通販サイト「Alinoma(アリノマ)」で販売中!
Alinomaは、L~10Lサイズまで約100ブランドのラージサイズ服から大きめサイズの下着まで、ぽっちゃりさんがトータルコーディネートできるファッションアイテムがそろっています。
着痩せが叶うぽっちゃりモデルのコーディネート見本も続々公開中♪ぜひお好みのファッションを楽しんでくださいね。





