春になると華やかなコーデや軽やかなコーデを楽しみたくなりますよね!
そんなときにピッタリのアイテムが「ワンピース」です♪
そこで今回は、ぽっちゃりさんが知っておきたい2025年の新作ワンピースコーデや春夏のワンピース選びのポイント、着痩せコーデ術をご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください!
目次
【25年春におすすめ】ぽっちゃりさんのワンピースコーデで気をつけるポイント4つ!
ぽっちゃりさんが2025年らしいトレンドを取り入れた春ワンピースを選ぶ時に気を付けたいポイントを4つまとめました。
・ロングワンピースはウエスト位置で脚長シルエット
・フリルワンピースはフリルのボリューム感に注意
・ジャンパースカートはデザイン性のあるブラウスに重ねる
・淡い色のワントーンコーデにはワンポイントアクセントを
ぽっちゃりさんにおすすめの人気ブランドの春ワンピースをピックアップしながら、1つずつ詳しく見ていきましょう。
ぽっちゃりさんのロングワンピースコーデはウエスト位置を意識する

ウエストの高い位置に切り替えがあるロングワンピースは脚を長く見せてくれる効果があります。身長の低いぽっちゃりさんでも「足が短いから…」というコンプレックスを解消してくれますよ!気になる腰周りやお尻周りもふんわりカバーしてくれるのも、うれしいポイントです。
また、2025年の春はリボンがトレンドアイテム♪高い位置にリボンをあしらったワンピースは、視線が上にいくので、さらにスタイルアップ効果が期待できます。
春の定番柄「ギンガムチェック」を取り入れるのも、トレンドコーデを作るポイントです。
フリルワンピースはボリューム感に注意!

アイテムをチェック
ブランド:リジェイ&スプル
モデル:ななえ(164cm LL-3Lサイズ)
ぽっちゃりさんをかわいらしく見せてくれるフリルワンピース。今年はとくに顔周りや肩にたっぷりのフリルをあしらったワンピースが人気で、気になる部分をふんわりとカバーしてくれるのでぽっちゃりさんにもおすすめです。
ただ、フリルの位置やボリューム感によっては、二の腕やおしり周りの大きさが強調されてしまう場合も!「フリルワンピースが着たいけど、太ってみえるかも…」と心配な方は、ウエスト部分が絞られたワンピースを選ぶと、気になる膨張感を抑えられます。
とくにスカートとドッキングしたワンピースなら、ウエスト位置が高く見えるので、脚長効果が期待できますよ◎
ジャンパースカートやキャミワンピースはデザイン性のあるブラウスに重ねる

アイテムをチェック
ブランド:エウルキューブ
モデル:ルビイ(167cm Lサイズ)
幼い印象になりやすいジャンパースカートは、レトロな雰囲気を作ると大人っぽい着痩せコーデが作れます。また、インナーはデザイン性のあるブラウスを選ぶとメリハリがあるコーデに◎顔まわりをスッキリ見せたいならボウタイブラウスがおすすめ。
腕まわりをカバーしたいなら、フリルをあしらったデザインやパフスリーブなど、ボリューム感のあるデザインがピッタリです♪
ぽっちゃりさんのワントーンコーデにはワンポイントアクセントを

春らしい淡いカラーのワントーンコーデは、バッグやシューズといった小物で濃い色を取り入れると、コーデ全体がグッと引き締まります。また、透け感のあるトレンドのチュールワンピースなら、淡いカラーのワントーンコーデでも着膨れしにくいのでおすすめです!
ワイドパンツを合わせれば、フェミニンすぎない大人のカジュアルコーデに。気になる腰まわりや下半身もしっかりカバーできます。
ぽっちゃりさんの春夏ワンピース着痩せコーデ術
薄着になる春夏は特に、体のラインが出ないか気をつけたり、柄がかえって体を大きく見せたりしないかなど、お悩みも多数増えてくるのではないでしょうか?そんな薄着の季節におすすめの着痩せ術を紹介します。
首元の開いたワンピースで小顔効果UP

小顔効果を狙うなら、首元をすっきり見せてくれるVネックワンピースがマスト!
カジュアルなイメージが強いジャンパースカートも、トレンチ風の襟がかっちりした印象に見せてくれます。ベーシックなロンTはもちろん、レーストップス、ブラウスなど、どんなインナーにも合わせやすく、着回し力抜群です!
デザイン性が高いので、アップヘアでスッキリまとめるとバランスのいいコーデに。こなれ感を出すなら、シルバーやゴールドなど、光沢感のある小物をアクセントに取り入れるのがおすすめです◎
シャツワンピースはどんな体型にも合う万能ワンピース
シャツワンピースは毎年春コーデのマストアイテム。ぽっちゃりさんに、とってもおすすめしたい理由がたくさんあります。

アイテムをチェック
ブランド:リジェイ&スプル
モデル:ななえ(164cm LL-3Lサイズ)
おしゃれに見えるだけでなく体型カバーもできるシャツワンピースは、通年活躍する万能アイテム。「シャツは首元が詰まって見えるから苦手…」という方もいるかもしれませんが、首元が広めのシャツワンピースなら、顔まわりがスッキリ見えます◎
また、ウエストのリボンが脚を長く、裾の切り替えが抜け感を出してくれるのが大きな魅力。着痩せデザインがギュッと詰まったワンピースなら、シャツワンピースの着膨れが怖くありません!足元は淡いカラーを持ってくると、裾のチュールと調和して脚が長く見えますよ♪
花柄ワンピースは「ラインづくり」を意識して
花柄ワンピースは、柄やデザインによっては体型を太く見せてしまう可能性も…。ぽっちゃりさんが花柄ワンピースを選ぶときは「ラインづくり」がキーワード。縦長のラインを意識して、上手に柄を見せましょう。
特に体の全面に花柄があると余計に体を大きく見せてしまうことに。ベストや羽織りでレイヤードして、花柄の面積を減らすことで、ボリュームが抑えられ、全身をすっきり見せることができます。
ノーカラージャケットは、首元がスッキリ見えるのでおすすめ。ウエスト位置に切り替えがあるペプラムジャケットなら、腰の位置が高く見えるので、ジャケットを羽織った状態でも脚長効果が期待できますよ♪
小物使いでおしゃれも細見えも叶える
小物を使うことも重要な細見えテクニック。
ベストや帽子、バッグなどを取り入れて、うまく視線を分散させることで、スタイルアップが叶います♪

カーディガンよりもトレンド感のあるベストやジレを取り入れて縦のラインを作ると上半身がスッキリ見えます。また、バッグを斜めがけして、視線を上に誘導するのもグッド◎
帽子や手元のアクセサリーで視線を分散させるのもひとつの方法です。帽子が苦手な方は、キャスケットやつばが広いキャップやバケハなどを選ぶと、小顔効果が期待できます。
足元はヒールがあるタイプや厚底のスニーカーを組み合わせると、脚長効果も◎
ワンピースは、1枚でおしゃれコーデが決まることが最大の魅力。だからこそ、小物を駆使して「細見え+ワンランク上のおしゃれ」を実現しましょう。
ぽっちゃりさんが着痩せするワンピースの選び方
ワンピースで着痩せを実現するために一番大事なのは、自分の体型にあったデザインやシルエットのワンピースを選ぶこと。自分の体型を正しく理解し、その体型をカバーするためにどんな形のワンピースが良いのかを頭の中に入れておきましょう。
太い部分をふんわりカバーする「ワンピースの形」を見つけよう
- おしりや脚が太めの人は、裾に向かって広がっていくフレアーワンピース
- バストや肩が大きい方は、ウエストをしぼったワンピースコーデ
- そしてどちらの体型でもオススメなのが縦にストンと落ちていく広がりにくいワンピース
自分がどれに当てはまるかを意識しながら選びましょう◎

アイテムをチェック
ブランド:エーピース
モデル:おゆき(159cm/3L)
おしりや脚が太めな下半身ぽっちゃりさんには、肩から裾にかけてひろがるAラインやフレアラインのワンピースがおすすめ。
フレアワンピースは裾に向かって広がる形なので、肉感が気になるウエストや腰回りを自然にカバーしてくれます。
トレンド感を取り入れるなら、バルーンワンピースがおすすめ◎膨張感が気になる場合は、トップスやカーディガンをレイヤードしてコーデ全体を引き締めましょう♪透け感のあるレースカーデやシースルーカーデを合わせると、全身のバランスが取りやすいのでおすすめです。

上半身が気になる方は、ウエストに絞りがあるワンピースや切り替えがあるワンピースを選びましょう♪
上半身ぽっちゃりさんにおすすめの春ワンピースは、袖周りはふわっとさせつつもウエストにポイントがあるワンピースです。
背の低いぽっちゃりさんは、特にウエスト位置が腰より高めのワンピースを選ぶと、足が長く見えてスラっと見せられるのでおすすめ。ウエストにポイントがない場合は、ショート丈のジャケットやカーディガンを合わせて、切り替えを作ってしまうのもひとつの方法です!
さらに、どちらの体型でもおすすめしたいのが縦にストンと落ちるストレートラインのワンピース。
キャミワンピースやパーカーワンピースなど、体のラインを拾わずに着ることができるので、春に1枚は持っておきたいアイテムです。

アイテムをチェック
ブランド:リジェイ&スプル
モデル:ななえ(164cm LL-3Lサイズ)
1枚着るだけで簡単に体型をカバーできるIラインのワンピースは、縦ラインが強調されるため、着痩せ効果抜群!
バックがプリーツの切り替えデザインになっているパーカーワンピースは、キレイめカジュアルが叶う優秀アイテム。
1枚でラクに着られるのに、こなれ感のあるコーデが作れます。ワンピースと小物のカラーを合わせてワントーンコーデを楽しむのはもちろん、ダークブラウンやホワイトをプラスしてメリハリをつけるのもおすすめです◎
パーツごとのサイズを把握する
薄着になる春夏は特に、ぴったりサイズだと体のラインが強調されてしまう可能性があります。せっかく気に入ったワンピースだったのに、気になる部分が強調されてしまって着られない…となったら悲しいですよね。逆に、カバーしたいパーツを意識するあまり、他の部分がぶかぶかになってしまい、体が大きく見えてしまうことも。
そんな悲しい事態を防ぐために、自分のパーツ毎のサイズを把握しておきましょう!
二の腕、バスト、ウエスト、ヒップ、太ももなど、サイズもカバーしたい場所も人それぞれ。商品ページの商品実寸サイズと比較することで、自分に合うサイズを選べるようになります。
大きいサイズを専門に取り扱うAlinomaでは、自分にぴったりのサイズを知ることができる「unisize」というサービスを展開。

パーツ毎のサイズはもちろん、着た時の印象(ぴったりめ、ゆったりめなど)も併せて入力しておくことで、商品別に自分にぴったりのサイズを知ることができます。
手持ちの服のブランドやサイズと比較することもできるので、より自分のイメージに近いものを手に入れることができます。
しまむら、ユニクロ、GUのワンピースはおすすめ?
しまむらやユニクロ、GUのワンピースは、10代や20代のおしゃれを沢山楽しみたい世代、30代の子育て世代、40代や50代のおばさん体型に悩む世代のぽっちゃりさんにもおすすめです。
しまむらのワンピース
しまむらのワンピースは1,000~2,000円台が相場で、インナーであれば6Lサイズまで展開しています。人気なインフルエンサーとコラボした商品や、実用的に着やすい幅広い世代におすすめのワンピースがあります。
3L・4Lサイズで、通常サイズと同じバリエーションのワンピースもあり、重ね着風のワンピースもあるのでファッション初心者にもおすすめです。
そして10代、20代、30代の世代におすすめなのが、しまむら系列のアベイルです。相場は2,000~3,000円台と少し高めですが、同じサイズ展開で若い世代にピッタリなファッションアイテムが多くあります。
ユニクロのワンピース
ユニクロのワンピースでは、季節感やトレンド性の高いものからリーズナブルなものまで、幅広く取り扱っています。そのため、40代や50代にもおすすめできるワンピースをお手頃な価格で揃えることが可能です。
オンライン限定のサイズ展開でXXLから4XLまで選ぶことができるので、店舗でサイズが無くても、安心して買うことができます。
GUのワンピース
GUでは、着こなしやすい無地のワンピースが990円で買えるなど、トレンドなアイテムをリーズナブルに揃えることができます。
GUのサイズ展開はXSから3XLまであります。
また、しまむら、ユニクロ、GUなどは、大きいサイズ専門に取り扱っているわけではないので、自分に合うサイズが無いというぽっちゃりさんにおすすめなのは、10Lサイズまで用意している大きいサイズ専門店です。もう少し大きいサイズの服を探したい時は、トレンドを抑えつつも幅広い品揃えが魅力のAlinomaで探してみてはいかがですか。
23区やアンタイトル、チチカカなどの人気ブランドの、ぽっちゃりさんに合ったサイズの服を買うことができます。
春ワンピースの選び方のコツ まとめ
今回は、ぽっちゃりさんにおすすめな春ワンピースのコーデ、ワンピースの選び方を中心にご紹介していきました。
- 春らしさ+着痩せはウエスト位置がポイント
- 体型やサイズを意識したシルエットを選ぶ
- シャツワンピースはどんな体型でも着回せる
- 花柄はレイヤードで使うと効果的
- 小物使いでおしゃれ+着痩せ
ワンピースは選び方のコツを押さえることで、ぽっちゃりさんのおしゃれを後押ししてくれるマストアイテム。
自分に似合うお気に入りのワンピースを見つけて、日々のおしゃれを楽しんでくださいね。



