通販で買った服のサイズが合わなかったり、体型の変化で着心地が変わった…そんな経験、ありませんか?
特に身長が低めのぽっちゃりさんは、バストや太ももに合わせると丈が合わず、バランスに悩むことが多いもの。
おしゃれな服を見つけてもサイズ展開が限られていて諦めることも。
今回はアリノマのヒントのLINEお友だちアンケートに寄せられたお悩みを元に、そんなお悩みを解決する「サイズや丈を簡単に調節する裏ワザ」や、「丈が選べる便利なアイテム」をご紹介します!
あなたの「着られない」を「着こなせる」に変えるヒントが満載です。
目次
身長が低めのぽっちゃりさん必見!トップスの着丈が長過ぎる時の着こなしヒント
背が低いぽっちゃりさんにとって、トップスの着丈が長すぎるとバランスが取りにくく、コーデに悩むことも。
そこで、トップスの丈を自分で調節する裏ワザを調査してみました。
身近な物で丈を短くすることができるので、外出先でもささっと対応できて安心です。
もし、丈が長くて着る事を諦めている服があるなら是非チャレンジしてみてください♪
[ヒント1]ゴムを使ってショート丈ニットに調節する裏ワザ
トップスの丈を短くするにはゴムを使用してショート丈に調節するのもおすすめです。
@goldjapan #ぽっちゃり女子 #ぽっちゃりコーデ #大きいサイズ #冬服 #冬コーデ #冬ファッション #ぽっちゃり #裏技 #裏ワザ #howto #ニット
出典:TikTok @goldjapan
こちらの方法はゴムでトップスの両端を結び、結び目を隠すように内側に折り込むだけです!

内側に折り込むだけで丈を短くできるので手軽に丈詰めができますし、ニット以外のTシャツなど短い丈のトップスが着たい時にもおすすめの方法です。
[ヒント2]シャツやカーディガンのボタンを使ったアレンジ
ビジネスシーンでも着る事の多いシャツやカーディガンはボタンを使って丈の長さを調節!
@goldjapan シャツアレンジその①#ぽっちゃり女子 #ぽっちゃり女子 #ぽっちゃりコーデ #大きいサイズ #春服 #大きいサイズのお洒落 #ゴールドジャパン #着痩せ #ぽっちゃり #2022 #春コーデ #ストライプシャツ #howto #アレンジ動画 #アイデア#お試しあれ#tiktok教室
出典:TikTok @goldjapan
まずは上から2番目までボタンを留めて、3番目の穴を2番目のボタンに留めます。
そのまま4番目の穴に3番目のボタンを留めると、片方だけ丈が短くなります。

下のボタンはそのまま留めて、最後にシャツイン!
丈も調節できて、シャツのデザインも素敵になってしまうという裏ワザです。
[ヒント3]ドロストデザインで着丈の調節が簡単に
ドロストデザインのトップスだと簡単に着丈を短くすることができて、コーデのバランスもスッキリ決まります!
トップスのサイド、両サイド、裾などデザインによってまちまちですが、紐で長さが調節できるのが特徴です。
また、袖にドロストがあるタイプのものは袖丈が調節できるので、着丈だけでなく袖も長くなりがちな身長低めぽっちゃりさんにおすすめです!
※デザインにより、調節ができないものもございますので、各商品の詳細ページをご確認ください。
[ヒント4]裾上げマグネットを使用する
出典:Ciccino楽天市場店
ドロストのないデザインで着丈調節するなら裾上げマグネットもおすすめです。
こちらは縫わずにパチッと留めるだけで、好みの丈に簡単調節できる優れもの。
ゆったりシルエットのトップスも、自分に合ったバランスに整えられるので、着こなしの幅がグッと広がります。
肩やバストまわりは合うのに・・・袖丈が長過ぎる時の着こなしヒント
胸まわりや肩幅に合わせてシャツを選ぶと、袖丈が長くなってしまう・・・そんなお悩みを持つぽっちゃりさんは多いはず。
そこで、自宅で簡単にできて見た目もおしゃれに仕上がる「袖丈の調節裏ワザ」をご紹介します。
ぜひ参考にしてみてください♪
[ヒント1]カッターシャツは袖ボタンの位置を付け替える

シャツの袖が長い場合、袖口のボタン位置を調整することで、袖丈を短く見せることができます。
ボタンを内側にずらして縫い付けることで、袖が手首でしっかりと留まり、だぶつきを軽減できます。
[ヒント2]アームクリップ、アームバンドを使う
袖丈を手っ取り早く調節するならアームクリップやアームバンドがおすすめです!
手首に近い位置で袖をキュッと留めるだけで、ちょうどいい長さに調節でき、すっきり見えが叶います。
デザイン性のあるアームバンドを選べば、おしゃれのアクセントにも。
着こなしも機能性もアップできるおすすめの便利アイテムです。
[ヒント3]袖丈が調整できるトップスや袖が折れる仕様のジャケットを選ぶ
袖をロールアップしてボタンで固定できるロールアップスリーブや、ドロスト機能で丈感を自由に調整できるトップスを選ぶのもおすすめです。
スーツやジャケットを選ぶ際は袖口にスリットが入ったものを選ぶとよいでしょう。
袖をおって着用できるデザインになっているので、多少の長さは気になりません。
ウエストに合わせてパンツを選ぶと丈が長くなってしまう時の着こなしヒント
ウエストに合わせてパンツを選ぶと、丈が長くなってしまう・・・そんな悩みを抱える背が低いぽっちゃりさんは多いはず。
特に大きいサイズのパンツは、全体的にゆったり作られているため、ウエストはぴったりでも丈が長くなりがちです。
今回は、そんな時に使える簡単な丈調節の裏ワザをご紹介。
ぴったりサイズの着こなしを楽しみましょう!
[ヒント1]裾上げテープ(アイロンあり、なし)、布用接着剤
パンツの丈詰めをするには裾上げテープを使用するのがおすすめです。
使い方がとても簡単なので、裁縫が苦手な方も簡単にできますよ。
裾上げテープには、アイロンを使用するタイプと使用しないタイプがあります。
アイロンを使用するタイプは、熱によってテープと生地を接着するので丈夫です。
しっかりと裾を上げたい人におすすめのアイテムです。
アイロンを使用しないタイプはテープをパンツに貼って折り込むだけなので、初心者でも簡単に使用できます。
両面テープのようで貼り方も簡単!布だけでなく革などにも使えます。

出典:手芸倶楽部楽天市場店
裾上げテープ以外にも簡単な裾上げ方法があります。
アイロンで簡単に布を接着できる「裁ほう上手」は、ミシンなしでも裾上げができる便利アイテム。
アイロンなしでもしっかり接着できるので、外出先や急な補正にも対応できます。
[ヒント2]パンツの丈を短くしたい時はヘアゴムを使って簡単に丈詰め
次は、ヘアゴムで丈を短くする方法をご紹介します。
@roki_729
出典:TikTok @roki_729

まずはパンツの上からヘアゴムを通して丁度良い位置に付けます。
そしてヘアゴムの上にある部分を引っ張る事で自分にぴったりな丈を作れるので、鏡などを見ながら調節しましょう。
その後に、引っ張った布を上から被せるとヘアゴムが隠れて外から見えなくなります。
この方法は、厚めの生地やワイドパンツでは裾が丸く広がってしまうので、生地が厚すぎずストレートなシルエットのパンツにおすすめです。
[ヒント3]おしゃれにロールアップしてパンツの丈を短くする方法
また、ヘアゴムがない時でもおしゃれにロールアップする方法があります。
@pipiyukapi デニムコーデを垢抜けさせるにはまず裾から!簡単なのでやってみて^ – ^✌︎#デニム #デニムコーデ #ロールアップ #春服 #簡単 #おすすめ #シェアしてね
出典:TikTok @pipiyukapi

まずは裾の部分を内側に折り込んで余分な裾をなくします。
次に内側に折り込んだ布を一緒に2回、ロールアップします。最後に形を整えたら完成です♪
足首にかけて細くなるので美脚効果もあります。
[ヒント4]丈をセルフカットできるパンツでジャストサイズに
自宅で丈詰めするのは大変・・・そんな方におすすめなのがセルフカットできるパンツ。
あらかじめ裾上げ不要な仕様になっており、自分の好みの丈にハサミでカットするだけでOK。
裾処理もいらず、特別な道具や技術も不要なので、裁縫が苦手な方でも安心です。
身長や靴に合わせて、自分だけのベスト丈を手軽に叶えられます。
太ももに合わせてパンツを選ぶとウエストが余ってゆるくなってしまう・・・時の着こなしヒント
ヒップや太ももに合わせて購入したらウエストが大きくなってしまった経験はありませんか?
特に体型にメリハリがある方は、ウエストだけがゆるくてずり落ちてしまうことも。
せっかく気に入ったパンツでも、フィット感が悪いと着心地も見た目も残念に。
そんなお悩みを解決するウエスト調整の簡単な裏ワザや、自宅でできる詰め方、便利なアイテムをご紹介。
快適で美しいシルエットを手に入れましょう!
[ヒント1]ウエストのサイズを調節する便利アイテム
ウエストのサイズを調節するにはアジャスターを使用するのもおすすめです。
ウエスト専用のアジャスターはピンバッジのようにウエスト部分に刺して、留め具を付けるだけなので簡単にウエストサイズを調節できます。
出典:楽天TIME店
しかもウエスト専用のアジャスターはサイズを小さくすることもできますし、ウエストがきつい時にはサイズを大きくすることもできるんです!
そのためヒップに合わせてウエストがぶかぶかになってしまった時でも、きつくなってしまった時でも安心して使用できます。

出典:Instagram @alinoma_official
もっと簡単なウエスト調節ボタンを使う方法もあります!
[ヒント2]パンツのベルト通しを使ってウエストのサイズを調節
アジャスターがない場合の対象方法もご紹介!
@lamitte.deco 低身長さんオススメ!ベルトを使わずにゆるゆるのパンツのウエストを詰めるテクニックをご紹介♪参考にしてね!#韓国ファッション #ファッションコーデ #低身長コーデ #デニムコーデ #デニム #lamitte_deco #秋コーデ #コーデ #ジーンズのウエストの詰め方 #ウエスト詰め
出典:TikTok @lamitte.deco/

ウエストのボタンを一番近いベルト通しに引っ掛けます。
そのままボタンを締めると簡単にウエストを詰められます。
しかも、ぱっと見ではバレないほど見た目がすっきりするのでおすすめです。
[ヒント3]ウエストのサイズを小さく調節するには内側に折り込む

パンツやスカートのウエスト部分を内側に折り込むと、生地の部分に厚みがでるので簡単にウエストのサイズが調節できます。
これなら外出先でも数秒でできるので応急処置としてもおすすめのテクニックです。
内側に折り込んだ後に大きめのクリップで留めると固定しやすくなります。
[ヒント4]ウエストが調節できるパンツ
簡単にウエスト調節をするなら、内側に調節用の紐がついたパンツがおすすめです。
自分のウエストサイズに合わせてキュッと結べば、フィット感アップ&ずり落ち防止に。
見た目はすっきりとしたまま、ラクに着られるのが嬉しいポイントです。
体型に合わせた微調整ができるので、ぽっちゃりさんにもぴったりの一本です。
ウエストゴムが無いデザインですっきり着こなしたい方には2ボタンタイプのパンツがおすすめです。
こちらの体型やコーディネートに合わせてウエストのフィット感を調節できる優れもの。
食後や長時間の着用でもラクに過ごせるのが嬉しいポイントです。
見た目はすっきりしたままで、さりげない機能性が◎。
ぽっちゃりさんでも快適におしゃれを楽しめる、頼れる一着です。
丈が選べる大きいサイズのアイテム紹介
これまで、ウエストや丈のサイズを自分で調節するための裏ワザやアイテムをご紹介してきましたが、「できれば最初からぴったりのものを選びたい…」という方も多いはず。
そんな方におすすめなのが、購入時に自分に合った丈を選べるアイテム。
丈直しの手間もなく、届いたその日からジャストサイズで着用できます。
自分で調整しなくても理想の丈感が叶うアイテムをご紹介します!
丈が選べる大きいサイズのパンツ
綿100%の肌ざわりが心地よいワイドパンツ。
購入時に丈が選べるので、自分にぴったりのバランスで着こなせます。
涼しく快適で、体型カバーもばっちりな優秀アイテムです。
丈が選べる大きいサイズのワンピース
大きいサイズ専門通販サイト「アリノマ」ならあなたに合うサイズが見つかる!
丈が選べるアイテムは、大きいサイズ専門通販サイト「アリノマ」で販売されているものです。
アリノマでは、L~10Lサイズまで幅広いサイズのブランドが100以上集まっているので、ご自分に合うサイズを、いろいろなブランドを比較して探すことができます。
サイズが合わなくてお困りの方は、ぜひチェックしてみてくださいね。






